検索結果
この掲示板には、市内の自治会や団体、個人が投稿した情報が掲示されます。
「分野でさがす」で見たい情報の種類を選択して、検索ボタンをクリックしてください。
投稿方法はこのページの最下段を参照してください。
- 分野でさがす(複数選択可能)
- しそうよいまちバル&マルシェ
-
-
私たち「よいまちプロジェクト」は山崎町を中心に、古い街並みなどを活用したお店の誘致やハイカラフェスタ等のイベントを実施するなどして地域活性化に取り組んでいる市民グループです。
この度、宍粟市を元気にしたい!市民の皆さんに地域のおいしいお店をもっと知ってもらいたい!という想いから、市内飲食店を巡る「しそう よいまちバル」を企画しました。10月26日からの3日間、食べて、飲んで、遊んで楽しんでください。
【期間】10月26日(木曜日)~28日(土曜日)
【内容】よいまちバルの参加店でお得なメニューやドリンクを提供します。チケットを購入して参加店舗で必要枚数をお渡してください。
【参加店】28店舗(マップをご覧ください)
【チケット】1冊(6枚つづり)3000円
10月2日から次の場所で販売。
・各参加店舗
・セブンイレブン 宍粟市役所前店
・コーエーカメラ 咲ランド店
・ミートショップみうら
・三木良商事株式会社
・トクサヤ文具
・デザイン・いんさつ工房 萬まる堂
・宍粟市商工会
なお、バル当日は「よいまちや」で販売しています。 -
カテゴリ: 催し
-
私たち「よいまちプロジェクト」は山崎町を中心に、古い街並みなどを活用したお店の誘致やハイカラフェスタ等のイベントを実施するなどして地域活性化に取り組んでいる市民グループです。
- 健康で過ごすための正しい姿勢講座
-
-
正しい姿勢講座の参加者募集します。
ストレートネック、スマホ首でお悩みでは?
姿勢科学に基づき分かりやすくお話しします。
【日時】10月18日(水曜日)15時~
【場所】宍粟防災センター 4階研修室2
【費用』無料
【定員】10人(申込順)
【申込期限】10月17日(定員になり次第受付終了)
【申込方法】姿勢科学士の村田まで電話またはメールで申し込みください。 -
カテゴリ: 募集,催し
-
正しい姿勢講座の参加者募集します。
- 第6回はが軽トラ市 出店者を募集
-
-
まっすぐに伸びる上野商店街に年に1度の市が立つ!
軽トラの荷台で丹精込めた野菜や手作りの品を販売してみませんか。
くわしくはチラシをご覧ください。
【出店料】1台2000円
【申込期限】令和5年9月30日(土曜日)
【開催日時】令和5年11月12日(日曜日)9時~14時
【開催場所】上野商店街(宍粟市波賀町上野) -
カテゴリ: 募集,催し
-
まっすぐに伸びる上野商店街に年に1度の市が立つ!
- 安田青風
-
-
令和5年3月に安田青風展が姫路文学館で開催されました。
安田青風先生は 宍粟市内の学校で教鞭をとるかたわら、小中学校校歌の作詞をされています。また、 宍粟歌壇での中心的な存在として多くの方々に歌を指導してこられました。
代表歌は「みづからの歩幅であるくほかはない 道にさく花たんぽぽすみれ」だそうです。
文学館に行くと、青風先生は 歌によって挫折を味わった人生だった…という言葉を記されていました。
三十七文字の中に自由があるということを言いきった歌人もいれば、歌の中に人生の機微を見出した歌人もいる。思い通りにならない人生も 理想高き人生だったからこそではないかな?と思いました。 そのうえで、「自らの歩幅で歩くほかはない」とくくったのであろうか?などと考えました。
来年1月20日には宍粟学講座で姫路文学館学芸員による「歌人安田青風その人と作品」と題した講演が予定されているそうです。 -
カテゴリ: その他
-
令和5年3月に安田青風展が姫路文学館で開催されました。
- オレンジカフェ ちくさの郷で開催
-
-
ちくさの郷からオレンジカフェのご案内です。
オレンジカフェは、認知症やその家族、地域の人、専門職など、誰でも気軽に参加できる「集いの場」です。
千種町にそのような場所を作りたいと思い、始めることにしました。
毎月第4水曜日の14時~16時に、特別養護老人ホームちくさの郷(千種町河呂189-4)で開催します。
初回は、8月23日(水曜日)14時~16時です。
参加費は200円で、申込は随時受け付けています。
※施設からの送迎が必要な場合は開催日の前日までに申し出てください。
皆さんと楽しくお喋りしたいと思いますので、ぜひお気軽にご参加ください。 -
カテゴリ: 催し
-
ちくさの郷からオレンジカフェのご案内です。