兵庫県版ヘルプカードの交付

広報ID 6502

更新日:2023年06月05日

ヘルプカードについて

ヘルプカードは、「ちょっと手助けが必要な人」と「ちょっと手助けをしたい人」を結ぶために作成されたカードです。障がいのある方の中には、自らSOSを伝えることが困難な方がいます。例えば、「コミュニケーションに障害があり、支援を必要としていることを伝えられない人」や「困っていることそのものを自覚していない人」などです。
こういった人は、特に災害時において心配事が増えたり、支援の必要性が高くなります。一方、地域では、災害が起こったとき、支援の方法がわからなかったり、どのようなことで困っているのか、誰に連絡を取ればよいのかがわからないといった事態が起こります。ヘルプカードは、このような両者の思いをつなげるきっかけとなるツールとして作成されました。

ヘルプカードの意義

ヘルプカードには、次のような効果が期待されています。

本人にとって安心

障がいのある方に何かあった時、ヘルプカードを携帯することで、周囲の人へ障害などの状態や必要な支援を知らせることができます。これにより、外出時などの不安を和らげることができます。

家族・支援者にとっての安心

ヘルプカードに緊急時の連絡先を記載し携帯することで、家族や支援者の不安を和らげることができます。

情報とコミュニケーションを支援

緊急時に必要な情報をヘルプカードに記載しておくことで、支援者とのコミュニケーションのきっかけとなり、必要な支援が受けやすくなります。

障害への理解の促進

ヘルプカードは、幅広く周知されることで効果を発揮します。そのためには積極的なPRが必要となります。それにより、ヘルプカードを必要としてる方の存在や障害への理解を広めることに繋がります。

申請方法

交付申請書に必要事項を記入のうえ、障害福祉課または最寄りの保健福祉課へ提出してください。その場でヘルプカードをお渡しします。郵送、ファックス、電子メールでの申請も可能です。その場合は、後日、申請書記載の住所まで郵送します。

使いかた

  • 氏名や連絡先、必要な配慮などを書き込むことができます。
  • 配慮などを求めたい場面で提示し、必要な配慮や援助の内容を相手に知らせることができます。(例として、アレルギーの内容や体調急変時の連絡、災害時の誘導など)
兵庫県版ヘルプカードの画像
この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 障害福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-63-3101
ファックス番号:0790-63-3062

メールフォームでのお問い合せはこちら