12月31日:年末年始の年桶行事
波賀町飯見
年末年始に年桶の中に鏡餅などを入れて年神様にお供えする風習があります。
年桶とは木製の丸い桶で家庭に代々伝わるものです。
家族で年桶に入れるお餅を作っています。
年桶の中にはお餅、お米の他、家族の名前が書かれた紙が入れられます。
年桶には神様が宿り易いようにしめ縄などで飾りつけがされます。年桶行事は、家庭の新しい年の幸福、家内の安全と五穀豊穣を年神様にお願いする行事と伝えられています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
波賀市民局 まちづくり推進課
〒671-4221
宍粟市波賀町上野257番地
電話番号:0790-75-2220
ファックス番号:0790-75-3599
更新日:2020年01月06日