家庭ごみの分け方出し方ガイドブック(平成30年4月~)
家庭ごみの分け方出し方ガイドブック
平成30年4月からコンテナ回収を開始します。
平成30年4月から資源物のコンテナ回収を開始することに伴い、「家庭ごみの出し方かけ方ガイドブック」の内容を新しくしました。
ガイドブックを参考にして、正しい分別にご協力をお願いします。
家庭ごみの出し方分け方ガイドブック(平成30年4月~)(PDF:5.1MB)
資源物回収ステーションに出すもの
缶類、びん類(透明びん・茶色びん・その他色びん)、古紙類(新聞紙・雑紙・段ボール)、布類、紙製容器包装、紙パック、ペットボトル
既存のごみステーションに出すもの
燃やすごみ、燃やさないごみ、粗大ごみについては、出し方や出す場所に変更はありませんので、ご注意ください。
プラスチック製容器包装
プラスチック製容器包装は、中身の見える任意の袋に入れて今までのごみステーションに出してください。ご家庭に残っている資源ごみ袋等も使用できます。燃やすごみ袋や燃やさないごみ袋は使用できませんのでご注意ください。
下記のチラシも参考にご覧ください。
-
市民生活部 環境課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3506
ファックス番号:0790-63-3063
メールフォームでのお問い合せはこちら