予防のポイント
個人でできる感染症対策予防のポイントは次の5つです。
咳エチケットと手洗い
新型コロナウイルスには、現時点では感冒や季節性インフルエンザと同様に、まずは咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行うことが重要です。正しい方法でのマスクの着用やこまめな手洗いを心がけましょう。
咳エチケット
咳やくしゃみをしている人がマスクをつけて周りに広げないようにすることが咳エチケットです。症状がある場合は咳エチケットを心がけましょう。咳がひどいときは無理をせず休養しましょう。
手洗い
流水や石けんによる手洗いは手指など体についたウイルスを除去する有効な方法です。
正しい手洗い 動画で紹介
しそうチャンネルの番組で放送した「正しい手の洗い方」を宍粟市公式YouTubeで紹介しています。
宍粟市YouTube動画 しそうチャンネル「正しい手の洗い方」(外部リンク)
避けよう、3つの密
新型コロナウイルスへの対策として、クラスター(集団)の発生を防止することが重要です。
日頃の生活の中で、次の3つの「密」が重ならないよう工夫しましょう。(出典:首相官邸ウェブサイトより)
- 換気の悪い「密閉」空間
- 多数が集まる「密集」場所
- 間近で会話や発声をする「密接」場面
感染が疑われる場合に家庭内で注意すること
家庭内でせきや発熱など新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状が出た場合は、感染を家族に広げないために注意しましょう。
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(PDF:675.6KB)
新型コロナウイルスQ&A(PDF:1.2MB)
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 保健福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-62-1000
ファックス番号:0790-62-6354
更新日:2020年04月16日