しそう酒粕フェア2023

広報ID 17523

更新日:2023年09月22日

19店舗が市内にある蔵元の酒粕を使って考案したプリンやシフォンケーキなどのスイーツのほか、和食洋食の様々なメニューが楽しめるしそう酒粕フェア2023を開催します。
詳しくは次のとおりです。

開催期間

令和5年11月3日~令和6年1月28日

酒粕フェア 19店舗のメニュー

酒粕フェア参加店舗のメニューを紹介します。次のPDFファイルをご覧ください。

しそう酒粕フェア2023に参加する19店舗の酒粕メニューが紹介されている画像、詳細は以下のPDFのとおり。

主催:宍粟市発酵のまちづくり推進協議会
共催:しそう料理飲食業組合公益財団法人しそう森林王国観光協会

インスタで投稿して プレゼントもらえる

しそう酒粕フェア2023該当商品の写真に「#しそう酒粕フェア2023」と「#購入店舗名」を記してインスタグラムに投稿していただいた人の中から、投稿店舗数に応じて抽選でペア宿泊券や発酵特産品セットをプレゼントします。
応募は「しそう森林王国観光協会」のInstagramアカウント「morinavi.shiso」をフォローしてください。
当選者には上記アカウントよりダイレクトメッセージで連絡します。フォローを外された場合は連絡ができず、当選が無効となりますのでご注意ください。

キャンペーン期間

令和5年11月3日~12月31日

プレゼントの内容

投稿していただいた店舗数に応じて、抽選で次の景品をプレゼントします。

  • 1店舗投稿で全糀甘酒「にわの糀」:20人
  • 2店舗投稿で10人に発酵特産品セット:10人
  • 3店舗以上投稿で宍粟の地酒セット:3人
  • 全19店舗投稿で市内宿泊施設のペア宿泊券:1人

応募方法

  1. しそう森林王国観光協会のInstagramアカウント「morinavi.shiso」をフォロー
  2. しそう酒粕フェア2023該当商品を撮影
  3. 撮影した写真と指定のハッシュタグ「#しそう酒粕フェア2023」と「#購入店舗名」を付けてInstagramに投稿

当選発表

当選された人には、応募時に使用されたInstagramアカウントへダイレクトメッセージをお送りします。 

応募規約

ご応募いただく前に、キャンペーン概要と合わせてご確認ください。
応募いただいた人は提示されている各事項を理解いただき、本規約に「同意」したものとみなします。

キャンペーンについて

  • 本キャンペーンは、Instagram社が関係するものではありません。
  • 本キャンペーンは、宍粟市発酵のまちづくり推進協議会が主催するキャンペーンです。
  • 本キャンペーンは、事前に通知することなく、システムメンテナンスや不具合等により中止・中断・終了することがあります。
  • 本キャンペーンへの応募には、Instagramアカウントが必要となります。
  • 当選者の発表は、当選者にのみご連絡させていただきます。
  • この規約に同意された人。
  • Instagramアカウントを保有し、しそう森林王国観光協会のアカウントをフォローされている方。
  • 1応募者1アカウントでの応募とさせていただきます。
  • 未成年の人からの応募は保護者の同意が必要です。
  • アカウントが非公開設定になっている方、投稿が検索対象外となっている方、ご応募いただいた投稿を削除された方は、応募が無効となりますのでご注意ください。

投稿写真についての注意事項

  • 投稿された写真に肖像権等第三者の権利侵害があった場合、当協議会は一切責任をおいません。人物が写っている場合は、投稿前に被写体および撮影者の許諾を得てください。応募者は、ご自身の責任で投稿してください。
  • 本フェア該当商品が確認出来ない場合や、不適切な加工が施された写真は無効となりますのでご注意ください。
  • 店舗内で写真の撮影をされる場合は、店舗及び他のお客様の迷惑にならないようご注意ください。

禁止事項

  • Instagramの利用規約に違反している
  • 自動プログラムを利用して応募
  • 特定の団体や個人に対する誹謗中傷
  • 公序良俗に反する行為
  • その他、運営事務局が不適切だと判断した行為

個人情報の取り扱い

いただいた個人情報は、景品発送の為に利用し、それ以外に使用することはありません。

プレゼントの発送

  • プレゼントの発送は、日本国内のみとなります。
  • 住所の不明、連絡不能、記載不備等の理由によりプレゼントを発送できないときや、その他の事情により一定期間を経過しても受け取りをされなかったときは、当選の権利を無効とさせていただく場合があります。
  • 未成年の人に、日本酒が当選した場合は、その保護者へ景品を発送します。

その他

  • 応募の有効無効、当落について、プレゼントの発送状況のお問い合わせには回答できません。
  • 本キャンペーンに関して応募者に発生したいかなる損害についても、主催者・事務局は一切責任を負いません。

お問い合わせ先

宍粟市発酵のまちづくり推進協議会(事務局 市長公室 秘書政策課)
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3139

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 秘書政策課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3139
ファックス番号:0790-63-3060

メールフォームでのお問い合せはこちら