「医療安全推進週間」のお知らせ

更新日:2025年11月20日

患者参加を求める「医療安全推進週間」の取り組み

令和7年11月23日(日曜日)~11月29日(土曜日) (毎年11月25日を含む1週間)

厚生労働省は、2001年から患者の安全を守るための医療関係者の共同行動と命名し、総合的な医療安全対策を推進しています。その取り組みの一環として、11月25日(いい医療に向かってGO)を含む1週間を「医療安全推進週間」と定め、様々な事業を実施しています。期間中、医療機関や関係団体が、講習会・研修・広報活動等を行い、医療従事者と国民が医療安全の理解と意識を深める機会としています。

当院では、全職員が医療安全に対する意識の向上を図るため、各部署の取り組みをポスターで掲示しています。また、患者さまの参加を促進するため、外来受付け前のTVモニターで医療安全メンバーが作成した動画を放映しています。動画の内容は、患者誤認防止、一次救命処置、AEDの設置場所と使用方法です

医療安全管理対策部では、安全で安心な医療を実践し、さらなる質の高い医療を提供できるよう、安全確認の状況を振り返る機会とし、医療安全推進活動を前向きに勧めていきたいと思います。

医療安全推進週間1
▶医療安全メンバーが作成した動画

医療安全推進週間 TVモニタ放映
▶外来受付け前のTVモニター「医療安全メンバー作成動画」放映

医療安全ニュース
公立宍粟総合病院 医療安全ニュース(PDFファイル:378.6KB)(ダウンロード)
※各部署の取り組みを院内にポスター掲示しています

厚生労働省ホームページ配信動画「医療安全普及啓発動画」(外部リンク)
厚生労働省ホームページ「令和7年度医療安全推進週間」(外部リンク)

この記事に関するお問い合わせ先

宍粟総合病院 総務課
〒671-2576
宍粟市山崎町鹿沢93番地
電話番号:0790-62-2410
ファックス番号:0790-62-0676

メールフォームでのお問い合せはこちら