3階北病棟

概要
主に、産婦人科・小児科・全科急性期の治療が必要な女性患者さんを対象とする病棟です。年間約200件の分娩と約300件の手術件数があり、また検査入院やがんの緩和ケアを必要とする患者さんの受け入れを行っている病棟です。
病棟の特徴
安心して赤ちゃんを迎えられるよう、助産師が外来と連携し妊娠初期から妊婦お一人おひとりと面談し、出産への準備や心のケアを行っています。また、一般財団法人日本助産評価機構に認定されたアドバンス助産師を中心に妊産褥婦や新生児に対して良質で安全な助産と産後ケアに取り組んでいます。
急性期の治療が必要な患者さんにはクリニカルパスに基づき、安全に手術や検査が行えるように支援しています。そして、医師や多職種と共に患者さんやご家族に寄り添い、抗がん剤治療や症状緩和への看護も行っています。
そのほか、市内の小学校の子どもたちに、「命の大切さ」を伝えるため、赤ちゃんの誕生や第二次性徴についての出前授業を行っています。
スローガン
思いやりあふれる看護の提供
~質の高い看護・助産を、よい笑顔とともに届けましょう~
スタッフ
助産師、看護師、看護補助員で構成しています。患者さんに満足していただける看護を提供するために、医師や多職種と思いやり、助け合う心を大切に連携しています。
また、アドバンス助産師、新生児蘇生法修了認定者、兵庫県災害支援看護師、院内認定退院調整支援看護師、院内抗がん剤看護師などの専門看護師が所属し、患者さんへの個別的な看護やスタッフ育成に努めています。
産後ケア入院のご案内
母子ともに退院後に、ご家族の援助が受けられない、心身の不調や育児不安があるなどの悩みに、スタッフが寄り添い安心して子育てができるようサポートさせていただきます。
【受け入れ対象市町村】
宍粟市、たつの市、佐用町
【利用形態】
通所型と宿泊型があり、どちらも利用日数は7日間
【料金のご案内】
|
事業内容 |
料金 |
本人負担 |
宍粟市内 |
宿泊 |
30,000円 |
2,500円 |
通所 |
16,000円 |
1,500円 |
|
市外 |
宿泊 |
36,000円 |
3,600円 |
通所 |
22,000円 |
2,200円 |
※ご利用されたい方は、各市町村の母子保健コーディネーターへご相談ください。
健康教室・助産師外来のご案内
母親学級、母と子の相談室を実施しています。
更新日:2025年04月30日