播磨国宍粟郡広瀬宇野氏の史料と研究
室町・戦国時代に篠ノ丸城・長水城を拠点に宍粟郡を支配した広瀬宇野氏は、天正8年(1580年)5月に羽柴秀吉軍の攻撃を受けて滅亡します。
黒田官兵衛も参加したと伝わるこの合戦で、宇野氏に関する史料の多くが失われたため、長らく宍粟の中世史は虚実入り混じった歴史像が語られてきました。
こうした状況にかんがみ、このたび宇野氏に関する史料を収集・編さんし、系譜や事績について専門的に検証した研究資料集を刊行しました。
播磨国宍粟郡広瀬宇野氏の史料と研究
(A4版・並製本・236頁・モノクロ(一部カラー))
頒価・2,000円(送料360円/部)
郵送による購入をご希望の場合は、申込書をファックス送信くださるようお願いします。
なお、下記の施設では直接頒布しています。
社会教育文化財課(本庁舎4階)・宍粟市立図書館・宍粟市歴史資料館
『広瀬宇野氏の史料と研究』全体目次見本(PDF:112.8KB)
『広瀬宇野氏の史料と研究』史料編目次見本(PDF:258.5KB)
その他の販売図書
-
教育部 社会教育文化財課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3117
ファックス番号:0790-63-1063
メールフォームでのお問い合せはこちら