手話言語の国際デー・宍粟市みんなの心つなぐ手話言語条例制定10周年記念イベント開催

広報ID 20592

更新日:2025年08月29日

9月23日の「手話言語の国際デー」にあわせ、宍粟市みんなの心つなぐ手話言語条例制定10周年記念イベントを開催します。また、ブルーライトアップや展示も実施します。詳しくは、下記をご覧ください。

手話言語の国際デー・宍粟市みんなの心つなぐ手話言語条例制定10周年記念イベント

彈紅(ダンク)による和太鼓演奏、グループによる手話を使った発表、俳優・サインパフォーマーの北薗知輝(KAZUKI)さんの講演、みんなで歌おう『手話で市歌「ここがふるさと」に挑戦』など、楽しい内容となっています。ぜひ、お越しください。

日時

  • 日程:9月23日(火・祝)
  • 時間:13時~16時30分(受付は12時30分から)

場所

宍粟防災センター5階ホール

内容

オープニング:13時~13時30分

和太鼓演奏

演奏:宍粟和太鼓アーツ倶楽部 和太鼓「彈紅~Dunk~」

手話を使った発表:13時30分~14時30分

グループや個人による、手話を使ったダンスなどの発表

記念講演&パフォーマンス:14時30分~16時00分

講師:北薗知輝(KAZUKI)さん
(神戸市出身、ろう者、俳優・サインパフォーマー)

みんなで歌おう:16時00分~16時30分

市歌「ここがふるさと」手話バージョンに挑戦

手話言語の国際デー・宍粟市みんなの心つなぐ手話言語条例制定10周年記念イベント(PDFファイル:568.5KB)

申し込み

コチラ(外部リンク)か下記QRコードから申込ください。

宍粟市みんなの心つなぐ手話言語条例制定10周年記念イベント申込用QRコードの画像

申込書(PDFファイル:364KB)

申込書により、障がい福祉課窓口やファックスでも受付しています。

ブルーライトアップ

宍粟市役所や防災センター等を、国連や世界ろう連盟のロゴの色で「世界平和」を表す青色にライトアップします。

日時

  • 日程:9月19日~23日
  • 時間:各18時~22時(予定)

場所

  • 宍粟市役所ロビー(宍粟市山崎町中広瀬133-6)
  • 宍粟防災センター(宍粟市山崎町鹿沢65-3)
  • いちのぴあ(宍粟市一宮町安積1347-3)
  • はがてらす(宍粟市波賀町上野257)
  • エーガイヤちくさ(宍粟市千種町室1060-1)

手話パネル展

手話に関するパネル展示を行います。

日時

  • 期間:9月12日~30日
  • 時間:各8時30分~17時15分(12日は12時開始、30日は12時終了)

場所

  • 宍粟市役所(宍粟市山崎町中広瀬133-6)
  • 宍粟防災センター(宍粟市山崎町鹿沢65-3)
  • いちのぴあ(宍粟市一宮町安積1347-3)
  • はがてらす(宍粟市波賀町上野257)
  • エーガイヤちくさ(宍粟市千種町室1060-1)
この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 障がい福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-63-3101
ファックス番号:0790-63-3062

メールフォームでのお問い合せはこちら