ヘルプマークの交付

広報ID 6503

更新日:2024年04月01日

義足や人工関節を使用している人、内部障がいや難病の人や妊娠初期の人など、日常生活において配慮が必要な人にヘルプマークを交付します。このマークは、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている人が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成されたものです。

交付対象者

義足や人工関節を使用している人、内部障がいや難病の人や妊娠初期の人など、援助や配慮を必要としている人

ヘルプマークを身に着けた人を見かけたら

バスや電車などで席を譲って

バスや電車などで席を譲りましょう。
外見では健康に見えても、疲れやすかったり、車内で立ち続けるなどの同じを姿勢を保つことが困難な人がいます。また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。

駅や商業施設などで声をかけるなどの配慮を

駅や商業施設、交通機関の事故などの際は声をかけるなど配慮しましょう。突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な人や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な人がいます。

災害時など安全に避難するための支援を

災害時などは安全に避難できるよう支援しましょう。視覚や聴覚に障がいのある人で状況判断が困難な人、肢体不自由者等の自力での迅速な避難が困難な人がいます。

申請方法

交付申請書に必要事項を記入のうえ、障がい福祉課または最寄りの保健福祉課へ提出してください。その場でヘルプマークをお渡しします。また、郵送、ファックス、電子メールでの申請も可能です。その場合は、後日、申請書記載の住所まで郵送します。

使い方

  • かばんに装着したり身に着けたりすることで、外出先で周囲に配慮や援助を必要としていることを知らせるものです。
  • マークとあわせて氏名や連絡先、必要な援助・支援などを書き込めるシールをお渡しします。マークに貼り付け、必要な場面で提示してください。
兵庫県版ヘルプカードの画像。赤い縦長の長方形に白い十字マーク、その下にハートマークが配置されている。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 障がい福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-63-3101
ファックス番号:0790-63-3062

メールフォームでのお問い合せはこちら