令和6年2月の活動
2月28日(水曜日)
オオスナグループ様から寄付
オオスナグループ様から地域貢献活動の一環として、市内の7小学校へ計25万円を寄付いただきました。子どもたちの健やかな成長のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
2月28日(水曜日)
観光大使の城山みつきさん表敬訪問
宍粟市観光大使の演歌歌手、城山みつきさんが、活動状況報告に来てくださいました。これからも宍粟市の魅力を発信していただければ幸いです。
2月16日(金曜日)
JA3者様から寄付
JAハリマ様、JA兵庫西様、JA共済連兵庫様の3者から、防災・減災対策に役立ててほしいと、29万6千2百円を市に寄付いただきました。災害備蓄品の購入や自主防災組織の防災用資機材整備の補助事業に活用する予定です。ありがとうございました。
2月16日(金曜日)
被災地支援出発式(応急給水支援)
能登半島地震により被災された石川県穴水町へ、応急給水支援として職員8名を派遣します。派遣にあたり出発式を行い、激励のあいさつを述べました。
2月13日(火曜日)
ブレイクダンスの全日本選手権出場
神野小学校の宇田さんが「第5回全日本ブレイキン選手権」に出場されます。出場おめでとう。自分らしいダンスを存分に披露してきてください。応援しています。
2月9日(金曜日)

被災地支援出発式(家屋被害調査)
能登半島地震により被災された石川県珠洲市へ、家屋被害認定士2名を派遣します。派遣にあたり出発式を行い、激励のあいさつを述べました。
2月2日(金曜日)

被災地支援出発式(家屋被害調査)
能登半島地震により被災された石川県珠洲市へ、家屋被害認定士2名を派遣します。派遣にあたり出発式を行い、激励のあいさつを述べました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書政策課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3139
ファックス番号:0790-63-3060
更新日:2024年03月01日