令和3年7月の活動
7月19日(月曜日)
千種高校が全国大会へ
千種高等学校のライフル射撃部の秦陽乃さん、猶原宏海さんと、パソコン部の一坪さくらさん、池部黄那さんが、8月に開催される全国大会に出場されます。出場おめでとう。心からエールを送ります。
7月19日(月曜日)

にししん財団様から図書券寄贈
一般財団法人にししん地域振興財団様から小中学校や子ども園などに図書券を寄贈いただきました。読書を通じて心豊かに成長してくれると思います。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
7月13日(火曜日)
山崎高校から防災の提案
山崎高等学校生活創造課の3年生が、地域での聞き取り調査などをもとに、災害対策の課題や対処法などを提案書にまとめてくれました。すべての人が安全に避難できるよう、防災対策に生かしたいと思います。
7月6日(火曜日)
平成30年7月豪雨災害被災地訪問
平成30年7月の豪雨災害から3年を迎えました。一宮町公文の被災地を訪問して献花を行い、復旧の報告をしました。ご冥福をお祈りするとともに、地域の皆さまと一緒に市民の命を守る決意を新たにしました。
7月3日(土曜日)
市と京都芸大生プロジェクト始動
市と京都芸術大学生らによるプロジェクトが始動します。7月3日から2日にわたって、学生ら約30名が、市の課題解決に取り組むため、市内の発酵のまちづくりに関連した酒造通りなどを訪問したり、森林セラピーなどのアクティビティを体験しながら、市北部活性化について考えるフィールドワークを行いました。皆さんの柔軟な発想を期待しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書政策課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3139
ファックス番号:0790-63-3060
更新日:2021年08月16日