令和3年12月の活動
12月27日(月曜日)
千種市民協働センター完成式
千種市民協働センターの記念式典を行い、地域の皆さん、市の関係者と完成を祝いました。千種市民局と千種生涯学習事務所の機能を集約して新たに整備しました。愛称は市民らからの公募により「ライブリーちくさ」に決まりましたので、どうぞよろしくお願いします。
12月23日(木曜日)
千種高のコシヒカリ金賞
千種高校の1年生が育てたコシヒカリが、「第15回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」高校生部門で優秀金賞に選ばれました。皆さんが育てた米が評価されたことを大変うれしく思います。受賞おめでとう。
12月17日(金曜日)
大阪ガス子会社と植林事業で協定
大阪ガスの子会社「グリーンパワーフュエル」と市が、バイオマス発電の燃料になる早生樹の植林事業で協定を結びました。この事業を支援することにより、林業の活性化等につなげてまいります。
12月13日(月曜日)
「願い玉」お披露目式
一般社団法人龍野青年会議所が、子どもたちの願いを地域に届ける「みんなの願い・SDGs願い玉事業」に取り組まれています。皆さんの願いが届きますよう、地域が元気になりますよう願っております。願い玉は市役所ロビーに展示していますので、ぜひご覧ください。
12月11日(土曜日)
ちくさ高原スキー場開き
ちくさ高原スキー場にて安全祈願祭が行われ、関係者の方々とシーズンの無事を祈りました。今シーズンから導入される、山頂の貯水槽を利用した、日本初の人工降雪システムも披露されました。
12月1日(水曜日)

愛宕山の山頂から
愛宕山は、「出石もみじの会」の皆さんが彩りの森にしようと、もみじを植樹するなど整備を進めていただいているところです。久しぶりに愛宕山の山頂へ登ってみて、山頂から眺める風景はすばらしく、宍粟の残したい風景の一つであり、ぜひ多くの方に楽しんでいただきたいと改めて思いました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書政策課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3139
ファックス番号:0790-63-3060
更新日:2022年01月13日