宍粟市少子化対策推進総合計画取組状況
平成26年度少子化対策推進総合計画の取組状況を追加しています
少子化対策を進めるための第2次宍粟市少子化対策推進総合計画 「しそう子ども・子育て応援プラン」 を策定しました。
少子化は社会や経済にさまざまな影響を与えるもので、総合的、計画的な対応が必要です。このため平成18年3月、第1次宍粟市少子化対策推進総合計画(宍粟市次世代育成支援行動計画)を策定し対策を進めてきました。第1次計画は平成21年度が最終年度であることから、第2次計画では平成22年度から5年間の取り組みを定め、課題の解決をめざします。
基本理念
みんなで子育て 子どもが輝くまち ~しそう子ども・子育て応援プラン~
計画期間
平成22年度から平成26年度
計画書のダウンロード
第2次少子化対策推進総合計画 【ダイジェスト版】 (PDFファイル: 986.9KB)
第2次少子化対策推進総合計画 (PDFファイル: 6.8MB)
第1次少子化対策推進総合計画 【ダイジェスト版】 (PDFファイル: 2.1MB)
計画の取組状況
平成22年度少子化対策推進総合計画の取組状況 (PDFファイル: 278.2KB)
平成23年度少子化対策推進総合計画の取組状況 (PDFファイル: 335.5KB)
平成24年度少子化対策推進総合計画の取組状況 (PDFファイル: 955.6KB)
平成25年度少子化対策推進総合計画の取組状況 (PDFファイル: 914.8KB)
平成26年度少子化対策推進総合計画の取組状況 (PDFファイル: 620.0KB)

第1次宍粟市少子化対策推進総合計画
宍粟市の少子化に対処するための施策を総合的に推進し、宍粟市民が豊かで安心して暮らすことのできる「夢のまち宍粟」の実現を目的とした「第1次宍粟市少子化対策推進総合計画(宍粟市次世代育成支援行動計画)」を策定しました。
この計画は、「みんなで子育て・子どもが輝くまち」を基本理念とし、世代を越えていろいろな人が関わり合いながら、未来に夢と希望がもてる宍粟市の実現を目指そうとするものです。
事務事業調整結果及び宍粟市少子化対策推進本部会議等における協議・検討による状況変化による見直し等は随時行っていきますので、内容が変更する場合がございますが、ご了承下さい。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 子育て支援課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-63-3176
ファックス番号:0790-63-1955
更新日:2019年03月15日