山地の防災対策
流木や土石流災害が発生する恐れのある森林を整備して防災機能を強化するために必要な費用を助成する「緊急防災林整備事業」のお知らせです。
対象者
森林所有者または森林所有者から委託を受けた林業事業体など
助成要件と内容
斜面対策:山腹崩壊の恐れのある防災機能を向上
危険渓流域内にある60年生以下の人工林森林が対象です。
- 間伐材による簡易土留工の設置に要する経費
- 防災枝打ちに要する経費
渓流対策:流木・土石流災害を軽減させる災害緩衝林整備
谷止め工等の治山施設が未整備の危険渓流沿いの人工林森林が対象です。
- 危険木の除去に要する経費
- 簡易流木止施設、作業道に要する経費
お問い合わせ先
助成要件など詳しくは、光都農林振興事務所森林第1課へお問い合わせください。
兵庫県光都農林振興事務所 森林第1課
電話番号:0791-58-2198
申請方法
次の兵庫県公式サイトご覧のうえ、申請などを検討する段階で森林環境課へ連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業部 森林環境課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3065
ファックス番号:0790-63-1282
更新日:2024年11月20日