万一に備える 救急医療情報キット
救急医療情報キットは、かかりつけ医や持病など医療や緊急連絡先などの情報を、専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管し、万一の緊急時に備えるためのものです。
緊急時に駆けつけた救急隊員がキットの情報を確認することで、適切で迅速な対応ができます。市内に住所を有し、現在居住している人なら、誰でもお求めになれます。

救急医療情報キット

救急医療情報キットの場所を示すシール
使い方
救急医療キットの使い方は次のPDFファイルをご覧ください。
救急医療情報キットの使い方 (PDFファイル: 408.7KB)
対象者
市内に住所を有し、現に居住している人
申請方法
希望する人は、福祉相談課か一宮、波賀、千種の保健福祉課へ申請書を提出してください。
申請書ダウンロード
申請書提出先
健康福祉部 福祉相談課(地域包括支援係)
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-63-3167
ファックス番号:0790-63-3175
健康福祉部 一宮保健福祉課
〒671-4192
宍粟市一宮町安積1347番地3
一宮市民協働センター「いちのぴあ」内
電話番号:0790-72-2100
ファックス番号:0790-72-2110
健康福祉部 波賀保健福祉課
〒671-4221
宍粟市波賀町上野257番地
波賀市民協働センター「はがてらす」内
電話番号:0790-75-8800
ファックス番号:0790-75-2415
健康福祉部 千種保健福祉課
〒671-3223
宍粟市千種町室1060番地1
千種保健福祉センター・エーガイヤちくさ内
電話番号:0790-76-8600
ファックス番号:0790-76-8110
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 福祉相談課(地域包括支援係)
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-63-3167
ファックス番号:0790-63-3175
更新日:2020年08月25日