手話教室に講師を派遣 希望者募集
手話教室を開催したい団体や事業所などへ手話の講師を派遣します。手話を通して聴覚に障がいのある人とのコミュニケーション方法が学べます。内容は希望に合わせることができるので相談ください。
この事業は聞こえない人への理解と手話への関心を深め、聞こえない人と聞こえる人がお互いの人格と個性を尊重し、地域で支え合うまちづくりの推進を目的に実施しています。
対象者
- 市内の学校園所、地域団体、事業所など
- 市在住か在勤の人、または市内で活動する人で構成する5人以上のグループ
申込方法
手話教室講師派遣申請書に必要事項を記入し、原則2か月前までに障がい福祉課へ提出してください。ファックスでも申し込めます。
申請書ダウンロード
手話教室講師派遣申請書 (Excelファイル: 14.3KB)
申込期限
希望日の2か月前まで
その他
派遣する講師
宍粟市手話教室講師派遣運営委員会に所属する、ろう者の講師と聞こえる講師の二人
派遣回数
原則1回
受講時間
2時間程度
料金
無料
ただし、会場使用料などの経費が発生する場合は申請者の負担です。
準備してもらうもの
プロジェクター、スクリーンなど
会場や講師駐車場の確保もお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 障がい福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-63-3101
ファックス番号:0790-63-3062
更新日:2024年05月24日