三方の光
宍粟市教育委員会が郷土の歴史や文化を再発見するため、地域に残された史資料の調査や研究を行い、その成果を郷土資料集として刊行しています。
本書「三方の光」は、昭和5年(西暦1930年)に現在の三方小学校の前身である三方尋常小学校の教員が中心となって編纂し、郷土教育の副読本として刊行したものです。昭和5年当時の三方地区の自然、地理、歴史、民俗、教育などの記述に加え、現在ではみられない習俗も記録されているなど、三方地区の歴史・文化を理解するうえで非常に重要な資料といえます。

三方の光
- A4版
- 並製本
- 294頁
- モノクロ
販売価格
1,000円(税込)
別途送料が必要です。
販売場所
- 社会教育文化財課
- 宍粟市歴史資料館
郵送での購入方法
郵送での購入がご希望の場合は、申込書を社会教育文化財課へファックスか、メールでお送りください。 払込票を送付します。振込みの確認ができ次第、図書を発送します。
その他の販売図書
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育文化財課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3117
ファックス番号:0790-63-1063
更新日:2024年10月25日