過去に開催した宍粟学講座
ふるさと宍粟の歴史や文化を楽しく学べる「宍粟学講座」を開催中です。
過去に開催した講座を紹介します。
令和4年度
第6回
幕末の山崎藩本多氏—江戸・山崎・大坂—
講師
藪田貫さん(兵庫県立歴史博物館館長)
令和4年度第6回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 692.9KB)
第5回
文学の郷山崎—三木露風と『山崎新聞』
講師
近藤健史さん(日本大学通信教育研究所研究員)
令和4年度第5回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 532.8KB)
第4回
山崎の町並みを歩く
講師
田路正幸(社会教育文化財課専門員)
第3回
長水城と戦国時代の宍粟
講師
堀寛之(社会教育文化財課職員)
第2回
播磨国守護赤松氏について
講師
古野貢さん(武庫川女子大学共通教育科教授)
第1回
宍粟の古代社会—律令国家以前の伊和神とその後の伊和氏
講師
岩井忠彦さん(歴史研究家)
令和4年度第1回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 825.5KB)
令和3年度
第4回(2月5日)
宍粟の獅子舞とチャンチャコ踊りについて
講師
大渡敏仁さん(神河町文化財保護審議委員)
第3回(11月20日)
西播の中世武家と家紋~宇野氏を中心に~
講師
田中豊茂さん(日本家紋研究会理事)
第2回(10月2日)
風水害から古文書を救う
講師
松下正和さん(神戸大学地域連携推進室副室長)
第1回(8月21日)
古文書からみた宍粟のたたら製鉄
講師
笠井今日子さん(西宮市立郷土資料館学芸員)
講座チラシ
令和3年度第1回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 534.2KB)
令和3年度第2回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 482.2KB)
令和3年度第3回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 746.6KB)
令和3年度第4回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 527.3KB)
令和元年度
第4回(12月21日)
山崎本多藩記念館所蔵の書画について
講師
山口奈々絵さん(兵庫県立歴史博物館学芸員)
第3回(9月7日)
千草鉄の流通と刀剣
講師
大村拓生さん(関西大学非常勤講師)
第2回(7月6日)
西播磨の仏教遺跡と塼仏
講師
義則敏彦さん(たつの市教育委員会歴史文化財課)
第1回(6月1日)
瓦からみた江戸時代の鳥取と宍粟
講師
坂田邦彦さん(鳥取市教育委員会文化財課)
講座チラシ
令和元年度第1回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 1.4MB)
令和元年度第2回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 678.3KB)
令和元年度第3回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 649.3KB)
令和元年度第4回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 899.6KB)
平成30年度
第6回(2月16日)
宍粟の製鉄遺跡を探る
講師
宍粟市教育委員会職員
第5回(1月26日)
宇野村頼・政頼と戦国期播磨の政治動向
講師
畑和良 さん(倉敷市総務課歴史資料整備室)
第4回(10月20日)
伊和大神信仰の諸相
講師
高橋明裕さん (立命館大学非常勤講師)
第3回(8月25日)
近世都市「山崎」の成立と構造
講師
今井修平さん(神戸女子大学文学部史学科教授)
第2回(7月28日)
千草屋手控帳と江戸時代の千草鉄
講師
伏谷聡さん(兵庫県企画県民部管理局文書課)
第1回(6月30日)
露風も寄稿した『山崎新聞』とその時代
講師
高田智之さん(ジャーナリスト・元共同通信社記者)
講座チラシ
平成30年度第1回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
平成30年度第2回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
平成30年度第3回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 985.4KB)
平成30年度第4回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 807.5KB)
平成30年度第5回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 797.3KB)
平成30年度第6回宍粟学講座チラシ (PDFファイル: 798.1KB)
平成29年度
第5回 2月24日
イヌワシの生態とその保全
講師
布野隆之 さん(兵庫県立人と自然の博物館生態研究グループ研究員)
第4回 10月21日
「山崎藩藩政日記の世界」
講師
岩城卓二さん (京都大学人文科学研究所教授)
第3回 8月26日
宇野構遺跡と播磨の中世城館
講師
山上雅弘さん(兵庫県立考古博物館学芸課担当課長補佐)
第2回 7月15日
西播磨の製鉄遺跡
講師
村上泰樹さん(兵庫県まちづくり技術センター主任技術専門員)
第1回 6月3日
岸田出土銭から学ぶ中世の銭
講師
永井久美男さん(兵庫埋蔵銭調査会代表)
講座チラシ
平成29年度第1回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 805.5KB)
平成29年度第2回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 826.4KB)
平成29年度第3回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 780.0KB)
平成29年度第4回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 719.4KB)
平成29年度第5回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 710.0KB)
平成28年度
特別編 (1月28日)
地方歌舞伎のかたち
講師
藤岡真衣 さん(関西大学非常勤講師)
第5回 (12月10日)
宍粟郡柏野庄伝来の三十六歌仙額について
講師
山下真由美 さん(鳥取県立博物館主任学芸員)
第4回 (10月8日)
本多家と松代真田家のつながりについて
講師
横井時成さん (公益財団法人山崎本多藩記念館元代表理事)
第3回( 8月27日)
最後の粋人平瀬露香と平瀬家の道具蒐集
講師
中野朋子さん(大阪歴史博物館学芸員)
第2回( 7月30日)
宮本武蔵の謎の生涯を探る
講師
渡邊大門さん(株式会社歴史と文化の研究所代表取締役・歴史学者)
第1回( 5月28日)
宍粟のオオサンショウウオについて
講師
大沼弘一さん(一般社団法人兵庫県自然保護協会神戸支部長・理事)
講座チラシ
平成28年度第1回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 506.0KB)
平成28年度第2回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 967.0KB)
平成28年度第3回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 850.3KB)
平成28年度第4回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 941.6KB)
平成28年度第5回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 834.1KB)
平成28年度宍粟学講座特別編案内チラシ (PDFファイル: 483.2KB)
平成27年度
第5回 (2月6日)
本多忠勝と山崎本多
講師
堀江登志実 さん(岡崎市美術博物館副館長)
第4回 (11月21日)
大阪相撲と兵庫県出身力士たち
講師
飯田直樹さん (大阪歴史博物館学芸員)
第3回 (10月10日)
江戸時代の播磨と宍粟
講師
藪田貫さん(兵庫県立歴史博物館長)
第2回 (7月25日)
池田輝澄と池田氏一門衆 光仲とのつながり
講師
伊藤康晴さん(鳥取県立博物館資料整理専門員)
第1回 (5月23日)
「井上通泰の風土記研究―『播磨国風土記新考』宍粟郡条を読む―」
講師
井上舞さん(神戸大学大学院人文学研究科学術推進研究員)
講座チラシ
第1回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 545.3KB)
第2回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
第3回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
第4回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 513.5KB)
第5回宍粟学講座案内チラシ (PDFファイル: 851.3KB)
平成26年度
第6回(2月21日)
慶応2年・将軍家茂大坂在城時の山崎藩本多家
講師
菅良樹さん(淳心学院教諭)
第5回(12月6日)
池田輝政没後の西播磨支配 初代宍粟藩主池田輝澄を中心に
講師
今井修平さん(神戸女子大学教授)
第4回(9月6日)
伊和大神と古代の宍粟
講師
古市晃さん(神戸大学准教授)
第3回(7月26日)
播磨にとっての黒田官兵衛
講師
埴岡真弓 さん(播磨学研究所研究員)
第2回(7月5日)
環境・資源・エネルギーから見る神話や祭り 播磨、宍粟を中心に
講師
合田博子さん(環境人類学研究所代表・元兵庫県立大学環境人間学部教授)
第1回(6月28日)
山崎断層帯を科学する
講師
加藤茂弘さん(兵庫県立人と自然の博物館主任研究員)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育文化財課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3117
ファックス番号:0790-63-1063
更新日:2022年04月08日