赤西渓谷 一般車両の乗り入れを規制
赤西渓谷(宍粟市波賀町原)への一般車両の乗り入れを令和4年7月20日から規制します。渓谷一帯の豊かな森林や水質の保全と自然観察など安全に渓谷を利用できる環境の維持を図ります。
車両通行規制区域など
- 位置:市道赤西線終点付近(市営上水道取水施設付近)
- 内容:林道上に車止めを設置し、一般車両の乗り入れを規制、軽車両(自転車) は通行可
- 期間:通年
- 開始日:令和4年7月20日
赤西渓谷車両通行規制位置図 (PDFファイル: 394.2KB)
赤西渓谷の現状
アウトドア人気が高まり渓谷内でキャンプをする人が増え、ごみの放置やたき火など渓谷の自然環境を脅かす事例が増加しています。
![赤西渓谷に放置されたプラスチックなどのごみの写真](http://www.city.shiso.lg.jp/material/images/group/41/akasai_gomi.jpg)
放置されたごみ
![赤西渓谷の森林内に放置されたバーベキューの網とアイスの袋の写真](http://www.city.shiso.lg.jp/material/images/group/41/akasai_BBQ_gomi.jpg)
放置されたバーベキューの網など
禁止されているたき火の跡
自転車通行
自転車は通行可能で、森林セラピーとサイクリングを組み合わせたセラピーバイクの取り組みや、E-BIKEのレンタサイクルもあります。
![森林の中に電動アシスト付きマウンテンバイクが二台並べて置いてある写真](http://www.city.shiso.lg.jp/material/images/group/41/E-BIKE.jpg)
セラピーバイクやレンタサイクルで利用できるE-BIKE
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業部 商工観光課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3127
ファックス番号:0790-63-1282
更新日:2022年07月19日