宍粟市環境基本計画(第3次)
宍粟市環境基本条例に基づき、宍粟市環境基本計画(第3次)を策定しました。
この計画は、令和4年度から8年度を対象とした宍粟市の環境保全や環境創造、環境の活用に関するもっとも基本的な計画です。めざす基本理念(めざすべき環境像)を「豊かな森林(もり)を活用した環境づくり」とし、この環境像を実現するため、市民、事業者と行政がともに協働で取り組んでいくこととしています。また、本計画には、地球温暖化対策の推進に関する法律に規定する地方公共団体実行計画を一体的に定めています。詳しくは次のPDFファイルをご覧ください。
市の事務事業にかかる温室効果ガスの排出量
宍粟市地球温暖化対策地方公共団体実行計画に基づき、市が行う事務事業にかかる温室効果ガスの排出量について報告します。
ゼロカーボンシティ宣言を表明
宍粟市環境基本計画(第3次)及び宍粟市地球温暖化対策地方公共団体の策定に合わせ、令和4年3月24日宍粟市議会定例会において、2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロをめざす「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。市の約9割を占める森林の整備を進めることにより、森林が持つ二酸化炭素を吸収、固定する地球温暖化防止機能を高めるとともに、省エネルギーの推進や再生可能エネルギーの導入促進により、市内から排出される二酸化炭素の削減に取り組みます。
二酸化炭素実質ゼロとは
二酸化炭素排出量から森林等による吸収量を差し引いてゼロをすることです。
環境大臣からのメッセージ
「ゼロカーボンシティ宣言」の表明に対して、環境大臣からメッセージが届きました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業部 森林環境課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3065
ファックス番号:0790-63-1282
更新日:2024年07月17日