「宍粟のあゆみ」好評販売中
平成18年2月に発行した「宍粟のあゆみ」(A4上製本 200ページ)を販売しています。
「宍粟のあゆみ」には宍粟郡時代を遡ること50年の歴史や文化などが記されています。
今年は、播磨国風土記が編纂されて1300年、宍粟藩が立藩して400年、そして宍粟市が誕生して10年の節目です。この機会に宍粟の歴史を学んでみてはいかがでしょう。
宍粟郡:平成17年4月に合併して宍粟市となった旧山崎町、旧一宮町、旧波賀町、旧千種町と現在の姫路市安富町(旧安富町)で構成

播磨国風土記にも記述のある宍粟。あなたは宍粟を知っていますか
内容
青緑山水 ふりむけば、緑のまち
森林王国への誘い
自然編「大地の恵み」
- 宍粟の自然
- 春夏秋冬
歴史編「先人たちの足跡」
- 原始・古代から近・現代まで
- マンガ:播磨国 しさわのこおり
- 年表:宍粟郡ができるまで など
文化編「郷土に刻まれた足跡」
- 宍粟のたから
- 文化財
- 歳時記 など
生活編「暮らしの移ろい」
- 宍粟の暮らし
- 林業
- 農業
- 観光 など
地域編「郷土の誇り」
- 山崎
- 安富
- 一宮
- 波賀
- 千種
資料編 データで見る「宍粟」
- 年表
- 各種データ など
価格
1冊 3,000円
販売方法
販売場所
秘書政策課(市役所3階)
各市民局 まちづくり推進課
郵送販売
ファックスまたはメールに、「宍粟のあゆみ希望」と明記し、希望冊数と送付先の郵便番号、住所、氏名、連絡先電話番号を記載の上、お申込みください。
後日、「宍粟のあゆみ」と指定の振込用紙を送付しますので、指定期日までに料金を納入してください。
なお、送料は市が負担しますが、振込手数料は申込者負担となります。
申込先
市長公室 秘書政策課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3139
ファックス番号:0790-63-3060
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書政策課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3139
ファックス番号:0790-63-3060
更新日:2019年03月15日