職員がみなさんのところへ 職員出前講座
市の職員と西はりま消防組合の職員による出前講座のお知らせです。
職員出前講座
市の職員がみなさんのところへ出向き、テーマに沿ってお話しします。自治会やグループの集会などで、お気軽に質問や懇談ができます。
設定できる日と時間
年末年始及び国民の祝日を除く毎日
9時~20時30分の間(おおむね1回あたり1時間30分以内)
対象団体
市内在住か在勤の10人以上のグループ
申込方法
添付の依頼書に開催希望の日時やメニュー等を記入のうえ、予定日の1か月前までに提出してください。
事務取扱要領
次の事務取扱要領をご覧いただき、趣旨をご理解のうえお申し込みください。
留意事項
- 職員出前講座メニューの受講に限定し、職員を講師として派遣します。
- 録音、録画をされる場合は、事前に連絡をお願いします。
- 録音、録画された音声や画像は、SNS等への転用はしないでください。
様式等ダウンロード
職員出前講座講師派遣依頼書 (Wordファイル: 37.5KB)
職員出前講座講師派遣依頼書 (PDFファイル: 81.1KB)
令和6年度職員出前講座メニュー (PDFファイル: 234.4KB)
西はりま消防組合【宍粟消防署】出前講座
西はりま消防組合宍粟消防署の出前講座メニューは次のとおりです。
番号 | メニュー | 講座内容 |
---|---|---|
1 | 消防署の仕事 | 消防署庁舎、消防車両の見学(指令センターを除く) |
2 | 火災から身を守る | 消火器・消火栓の取扱要領、防火映画、 住宅用火災警報器の維持管理、防火講話、煙体験 |
3 | 応急手当を身につける | 止血・包帯法、骨折の処置、心肺蘇生法、 AEDの取扱要領、応急担架の作成及び搬送法、 普通救命講習等 |
申し込み方法
最寄りの消防署(所)にお申し込みください。
各消防署(所)の電話番号
- 宍粟消防署:0790-62-0119
- 一宮分署:0790-72-0119
- 波賀出張所:0790-75-3119
- 千種出張所:0790-76-3119
職員出前講座申込書(宍粟消防署) (Wordファイル: 16.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 秘書政策課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3139
ファックス番号:0790-63-3060
更新日:2024年08月21日