証明書コンビニ交付サービス
証明書コンビニ交付サービスとは、全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、住民票などの各種証明書が受け取れるサービスです。
利用に必要なもの
利用には「個人番号カード」と「暗証番号」の登録が必要です。個人番号カードをお持ちでない人は個人番号カードの作成を申請してください。
個人番号通知カード、印鑑登録カード、住民基本台帳カードでは利用できません。
個人番号カードの申請方法
個人番号カードの交付申請は、各自で「地方公共団体情報システム機構」へ必要事項を記入した申請書を送付してください。スマートフォンからでも申請できます。詳しくは通知カードに同封の「個人番号カード交付申請のご案内」をご覧ください。
コンビニ交付サービスの概要
平成28年3月から、個人番号カードを使って全国のコンビニエンスストアで取得できるコンビニ交付サービスが始まっています。
取得できる証明書の種類
- 住民票 (本人および本人を含む同一住民基本台帳世帯の人のもの)
- 印鑑登録証明書 (印鑑登録している本人のもの)
- 戸籍全部事項証明書 (本人と同一戸籍内の人のもの。除籍、改製原戸籍を除く)
- 戸籍個人事項証明書 (本人および本人と同一戸籍内の人のもの。除籍、改製原戸籍を除く)
- 戸籍の附票 (本人および本人と同一戸籍内の人のもの。除籍、改製原戸籍を除く)
- 市県民税の所得(課税)証明書 (本人の最新分のもの。高等学校等就学支援金申請用を除く)
ご注意
- マイナンバー入り、住民票コード入りの住民票は発行できません。
- 転出した人および同一世帯に転出した人がいる場合は転出確定または転出予定日が過ぎるまで住民票の取得ができません。
- 印鑑登録証明書は、あらかじめ市役所で印鑑登録の手続きが必要です。
- 戸籍と戸籍の附票は、宍粟市に本籍と住民登録がある人に限ります。
- 税務証明書は、課税資料の提出がない人には発行できません。
収入がない旨の証明が必要な人は、市役所などで事前に申告をしてください。
利用時間
6時30分~23時(戸籍関係の証明は8時30分から17時15分まで)
利用できない日
コンピュータシステム、機器などのメンテナンス期間と12月29日から翌年1月3日は利用できません。メンテナンス期間は市公式サイトでお知らせします。
証明書交付手数料
窓口とコンビニ交付サービスの交付手数料は同じです。
- 住民票 300円
- 印鑑登録証明書 300円
- 戸籍全部事項証明書 450円
- 戸籍個人事項証明書 450円
- 戸籍の附票 300円
- 市県民税の所得(課税)証明書 300円
サービスが受けられる店舗
全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオン、マクッスバリュで利用できます。店舗の場所は下記利用店舗の公式サイトなどでご確認ください。
ただし、マルチコピー機(多機能端末機)が設置されていない店舗では利用できません。
コンビニ店舗のマルチコピー機利用方法
コンビニ店舗のマルチコピー機の利用は、次の操作方法(動画)をご確認ください。
証明書の印刷には2分以上かかることがありますが、その場を離れないでください。
個人情報保護の関係上、コンビニエンスストアの店員は操作説明や補助はしません(ただし、紙づまりや印刷の乱れなどの機器のトラブルがある場合を除きます)。
利用できる人
- 宍粟市に住民登録があり、印鑑登録をしている人
- 個人番号カードを持っている人
セキュリティ対策
- 本人認証は、個人番号カードのICチップと暗証番号で行います。
- 宍粟市とコンビニエンスストア端末とのデータ通信は、専用回線を使い第三者の侵入を防いでおり、さらにデータをスクランブル画像(暗号化)で通信を行っています。
- 証明書類はA4判の普通紙ですが、偽造や改ざんを防ぐため最新技術(証明書の表面を暗号化して裏面に印刷する「スクランブル画像」、特殊判別装置で潜像画像が確認できる「偽造防止検出画像の印刷」、複写されたときに原本でないことが明確に判断できる「けん制文字処理」などの特殊な加工)を導入しています。
- コンビニエンスストアで交付する証明書は、両面に不正防止処理を施してあります。コピーすると「複写」というけん制文字が浮き上がります。
- 証明書うら面中央の模様(スクランブル画像)は、表面の情報を暗号化して印刷しています。うら面全体をスキャナで読み取り、インターネット上の問い合わせサイトに送ると、暗号を解除した画像がパソコンの画面に表示されます。証明書のおもて面の内容と見比べて、内容が改ざんされていないか確認することができます。うら面左下の絵は偽造防止検出画像です。偽造防止のための画像がカラー印刷されます。
- 情報の漏洩防止対策として、従業員を介さず本人の操作のみで行います。
- 取り忘れ防止のため、音声と警告表示で注意を促します。
- 証明書発行後、送受信されたデータは、コンビニの多機能端末(マルチコピー機)、コンビニセンターなどに保存や記録はされず削除されます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3100
ファックス番号:0790-63-2511
更新日:2024年09月03日