難読地名「宍粟」について協力を呼びかけ!
市長からの市民の皆さんへ呼びかけ(動画)
呼びかけ動画(4分41秒) をご覧ください。
目的
宍粟市知名度アップ大作戦第4弾として、市民の皆さんや民間企業とが一緒になって、市外の方に地名を正しく認識してもらうため、郵便物の地名表記に『しそう』のふりがなを付ける取り組みを広く市民の皆さんに呼びかけています。
これらの取り組みは、宍粟市へ興味をもってもらうための重要なきかっけとなりますので、ふりがなから始める“おもてなし"の心で取り組みます。
由緒ある地名『宍粟』を守り継ぐために、漢字表記に"ふりがな"を付けましょう。
内容
『宍粟に来てね!』のゴム印を郵便物に押して、市民の皆さん一人ひとりの手で宍粟の知名度を高めましょう!
ゴム印は、市内の郵便局、簡易郵便局の協力を得て窓口に置いてあります。
ゴム印据え置き場所は、下部の一覧表で確認してください。


ゴム印の印影イラストは、印影画像の上で右クリック『名前を付けて保存』を選択してダウンロードしてください。
宍粟に来てね!(横) イラストを右クリックしてください。

宍粟に来てね!(縦) イラストを右クリックしてください。

読めますか?兵庫県『しそうし』です! イラストを右クリックしてください。

期間
年賀状 平成26年1月10日(金曜日)まで
平成26年の年賀状に対する呼びかけは終了しました。
ご協力ありがとうございました。
年賀状パンフレットは参考資料です。
一般郵便物 平成26年3月末日まで
ゴム印の状態により、平成26年3月以降も窓口に置いてある場合もあります。
ゴム印据置場所
ゴム印タイプ | 郵便局・簡易郵便局 |
---|---|
縦用 横用 |
播磨山崎郵便局、播磨一宮郵便局、波賀郵便局、千種郵便局 |
縦用 | 山崎鹿沢郵便局、城下郵便局、神野郵便局、山崎蔦沢郵便局、山崎土万郵便局、播磨青木郵便局、染河内郵便局、下三方郵便局、三方郵便局、繁盛郵便局、奥谷郵便局 |
横用 | 神谷簡易郵便局、与位簡易郵便局、都多簡易郵便局、伊和簡易郵便局、波賀谷簡易郵便局、鷹巣簡易郵便局、西河内簡易郵便局 |
更新日:2019年03月15日