遊ちゃん日記(令和5年7月)

広報ID 17255

更新日:2023年07月26日

7月22日(土曜日)

2人の男の子がヒノキのタマゴプールに寝転んで遊んでいる写真

「しそう木育おもちゃ広場 木育ワークショップin山崎」が、学遊館の研修室で開催されました。

子どもたちはヒノキのタマゴプールや積み木、丸太のひっつき虫などの木製おもちゃで遊んだり、端材で木の車やロボットを工作したりしていました。

その側で、ヒノキ板の表面を焼き付けて、絵や文字を描くウッドバーニングに興じる親御さんの姿もありました。

木製ならではの温もりに触れ、大人も子どもも夢中になって楽しんだ、そんなひと時となりました。

複数の参加親子が木製のおもちゃを使って遊んでいる写真
複数の参加親子が木製のおもちゃを使って遊んでいる写真
複数の参加親子が木製のおもちゃを使って遊んでいる写真

7月6日(木曜日)

白玉団子を茹で、浮き上がったものを冷水に移していく子どもたちの写真

先日、河東小学校で放課後子ども教室の料理・おやつ作り教室第一回目が開催されました。

白玉粉と豆腐を混ぜ合わせる不思議な感触に大興奮。白玉を茹でる作業は上級生が主に行い、容器にあんこを敷き詰める作業は下級生が行う等、効率よく調理を進めていました。

それでも、100個を超える白玉を茹で上げ、オシャレに盛り付けるのは楽しいながらも、大変な作業でした。

無事完成した白玉パフェはもちろん大好評でした。

容器にあんこを敷き詰め、盛り付けの下準備をする子どもたちの写真
完成した白玉団子に舌鼓をうつ子どもたちの写真
定規を使いながら紙粘土を整形する子どもたちの写真

同日、河東小学校では、工作・なかま遊び教室の第一回目が行われました。

木製のボードに、絵の具で色付けした紙粘土をのりで貼り付けていきます。

紙粘土を使うことで立体的になり、数種類の色をカラフルに用いることで、子どもたちそれぞれの感性が上手く表現されていました。

最後は全員の作品を匿名で並べて、どの作品が一番好きか各々の意見を発表しました。どれが誰の作品か分からない状態が面白いと、純粋な意見を発表でき、最後まで楽しい教室となりました。

絵の具を使って色味を細かく調整していく子どもの写真
ホワイトボードに並べられた作品を見て、各々の意見を発表する子どもたちの写真

7月5日(水曜日)

先日、山崎子育て支援センターで母親応援講座「ベビーマッサージ」が行われました。講師として助産師の八木典子さんにお越しいただき、赤ちゃんとのふれあい方を教えていただきました。

赤ちゃんのペースに合わせ、無理をせずに、体をやさしく触るだけでも大丈夫とおっしゃっていました。ママとのふれあいに赤ちゃんもニコニコ。触れ合うことで、お互いにリラックスする効果もあるようです。おうちでもぜひ実践してみてくださいね。

次回のベビーマッサージは8月30日(水曜日)を予定しています。申し込み、問い合わせは山崎子育て支援センターまでお願いします。

講師の説明を聞きながら、ベビーマッサージを実践する参加者の写真
講師の八木典子さんが赤ちゃんの人形を見本に参加者にベビーマッサージの方法を教えている写真
参加者が自身の赤ちゃんにベビーマッサージを実践し、リラックスした雰囲気の写真

7月4日(火曜日)

豆腐と白玉粉を混ぜて、こねる子どもたち

神野小学校にて、放課後子ども教室の第一回料理・おやつ作り教室が開催されました。

豆腐と白玉粉を混ぜ合わせ、自分たちで水の加減をみながら、ちょうど良い固さになるまでこねていきます。

その後、生地に各自好きな色のカラーパウダーを混ぜ込み、肉球型に成形していきます。ピンク、青、黄色等の色とりどりの肉球が並ぶ中、可愛らしい猫の顔を作る参加者もいました。

作り手の個性が光る、楽しくて美味しい料理・おやつ作り教室となりました。

青く着色させた生地を成形し、肉球型の生地をつくる子ども
完成した肉球型白玉に満足げな子ども達

7月1日(土曜日)

6月末に撮影された巣から顔をのぞかせているツバメの雛たちの写真

7月に入り、じっとりと暑い日が目立ち始めました。外だけでなく、室内で熱中症にかかるケースもありますので、冷房の使用やこまめな水分補給を心がけましょう。

先日、学遊館の玄関先から、立派に育ったツバメの雛たちが巣立っていきました。

6月末頃に飛べるようになってからは、しばらく学遊館の敷地を飛び回った後、巣に戻っていましたが、現在は空の巣だけがポツンと残っております。あの騒がしいような鳴き声も今では懐かしく、少し寂しい気もしますが、来年も学遊館にやってきて、新しい雛たちの姿を見せてくれることが今から楽しみです。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習センター 学遊館
〒671-2504
宍粟市山崎町東下野18番地
電話番号:0790-64-7700
ファックス番号:0790-64-7711

メールフォームでのお問い合せはこちら