夏休みワクワク講座

広報ID 2735

更新日:2025年06月27日

陶芸団体の方から作り方を教わりながらお皿づくりに挑戦する子どもたち

夏休みのこども講座特別企画として、学遊館登録団体による木工、陶芸、茶道、冠句の特別講座を開催します。普段なかなか体験できない、貴重な時間を過ごしてみませんか。
各講座の詳細は次のPDFファイルをご覧ください。

開催日時

令和7年7月26日~27日

  • 午前の部 10時~12時
  • 午後の部 13時30分~15時30分

対象

市内の小学生(講座によっては年齢制限があります。申込み時にご注意ください)

場所

生涯学習センター学遊館

定員

各講座10人(QRコードからの申込みによる先着順になります)

申込み方法

次のQRコードからアクセスできる申請フォームから申込んでください。注意事項もよく読んでください。コードが読み込めない場合はコチラ(外部リンク)

夏休みワクワク講座 申請QRコード

申込み期間

申込み開始:7月5日(土曜日) 12時より

申込み終了:7月13日(日曜日) 23時59分まで

※定員になり次第、申込み受付を終了致します。

関連画像

夏休みワクワク講座 募集チラシ表面
夏休みワクワク講座 募集チラシ裏面
夏休みワクワク講座 利用施設案内図

利用施設案内図

講座の様子

令和6年度の講座の様子を紹介します。

陶遊会(手びねりで小物置きを作ろう!)

講師の方に粘土の成形を教わる参加者
指導員にアドバイスしてもらいながら参加者が形を整えている写真

たんぽぽの会(てびねりで陶芸!葉っぱを使ってお皿作り!)

粘土に葉っぱの模様を描く参加者
釉薬を塗り、それぞれの色に焼き上がった作品

銀の集い陶芸会(壁掛け花ビンと コーヒーカップ作り!)

講師の方に教わりながら、粘土を壁掛け花びんの形に整形する参加者
粘土をロクロの形に丁寧に整えていく参加者たち

コスモスの会(ミニ鉢植えづくり!)

自分で選んだ観葉植物を、鉢に植えかえていく参加者
完成した作品をもって記念写真をする参加者

やまさき茶道サークル(ふれあい茶道教室)

講師の方に教わりながら柄杓でお湯をくみ上げる参加者
茶菓子を食べる作法を教わる参加者たち

伊沢の里工芸同好会(糸のこで作る スマートフォンスタンド!)

親子で協力しながら絵に沿って糸鋸で木板を切断している写真
完成した作品と一緒に集合写真を撮る参加者たち
この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習センター 学遊館
〒671-2504
宍粟市山崎町東下野18番地
電話番号:0790-64-7700
ファックス番号:0790-64-7711

メールフォームでのお問い合せはこちら