市民大学受講生 募集

「宍粟市民大学」の受講生を募集します。
現在200人以上が入学し、各種講座などを受講しています。市内で開かれる講座や教室で仲間をつくり一緒に学びましょう。また、「しそう学びパスポート」にスタンプを集め、学びの記録を増やしましょう。
入学資格等
入学資格
市内在住または在勤の18歳以上の人
入学金
400円(生涯学習パスポートをお渡しします)
なお、2冊目以降のパスポートの発行は300円です。
学習内容
対象となる講座の中から学習したい講座が選べます。
まちづくり、健康、人権、歴史、環境などの講座があります。
受講料
各講座ごとに違います。無料の講座もあります。くわしくはお問い合わせください。
単位数と認定
1回の出席を1単位とします。32単位取得者に卒業証書と学び学士認定書、48単位取得者に学び修士認定書、80単位取得者に学び博士認定書を授与します。
令和5年度(前期) 予定講座
令和5年度(前期)に予定している講座は次のとおりです。詳細はページ下の画像をご覧ください。
月日 | 講座内容 | 会場 |
---|---|---|
5月24日 |
かえで学園 公開講座 「タカラジェンヌからダリアジェンヌへ華麗に変身!」 |
市民センター波賀 |
6月8日 |
しきぐさ学園 公開講座 「楽しい暮らしはよい睡眠から」 |
ライブリーちくさ |
6月25日 |
宍粟市民大学 開講式 「植物あってこその私たちの命」 |
宍粟防災センター |
6月29日 |
かえで学園 公開講座 「楽しい暮らしはよい睡眠から」 |
市民センター波賀 |
6月29日 |
いちのみや社会大学いわみ学園 公開講座 「楽しい暮らしはよい睡眠から」 |
一宮市民協働センター |
6月29日 |
第1回人権文化をすすめる学習会 「終着駅のないレールを走り…」 |
宍粟防災センター |
7月7日 |
第2回人権文化をすすめる学習会 「同性パートナーシップ制度、同性婚制度について」 |
宍粟防災センター |
7月15日 |
第1回宍粟学講座 宍粟の怪異譚ー「西播怪談実記」の世界ー |
宍粟市役所 |
8月5日 |
いちのみや人権のつどい講演会 「アフリカ少年と考える多様性のある社会」 |
はりま一宮小学校体育館 |
8月18日 |
第3回人権文化をすすめる学習会 「無関心でいられても、無関係ではいられない人権・部落問題~差別は思いやりや優しさではなくならない~」 |
宍粟防災センター |
8月24日 |
ともに生きる地域づくり講演会 「リーダーに必要なこと~これからどう生きるか~」 |
市民センター波賀 |
9月16日 |
第2回宍粟学講座 宍粟市における社寺の装飾彫刻について |
宍粟市役所 |
9月21日 |
かえで学園 公開講座 「落語3話」 |
市民センター波賀 |
9月28日 |
いちのみや社会大学いわみ学園 公開講座 「そのひと言でアナタもほめる達人!」(仮) |
一宮市民協働センター |
令和5年度(後期) 予定講座(10月26日 追加講座更新)
令和5年度(後期)に予定している講座は次のとおりです。詳細はページ下の画像をご覧ください。
月日 | 講座内容 | 会場 |
---|---|---|
10月4日 |
ともに生きる地域づくり講演会 「幸せ地域のつくりかた」(仮) 中山 まさともさん |
市民センター波賀 |
10月12日 |
いちのみや社会大学いわみ学園 「交通安全教室・スケアードストレイト」 |
スポニックパーク一宮 |
10月21日 |
第3回宍粟学講座 宍粟の国人安積氏と赤松氏 前田 徹さん (兵庫県立歴史博物館学芸員) |
宍粟市役所 |
11月16日 |
やまさき文化大学 公開講座 「おもしろく生きよう!人生100年を豊かにする生活設計」 いちのせ かつみさん (ファイナンシャルプランナー/生活経済ジャーナリスト) |
山崎文化会館 |
11月28日 |
森と水の地球環境大学 小水力発電を学ぼう 14:00~講演(小水力発電の稼働状況や今後の取り組みについて) 15:00~相談会(相談会のみ要事前申込) 黒土川小水力発電合同会社の社員ら |
宍粟防災センター |
12月2日 |
第4回宍粟学講座 山崎歴史郷土館展示見学会 社会文化財課職員 |
山崎歴史郷土館 |
12月8日 |
ともに生きる地域づくり講演会 「性の多様性について」(仮) 前田 良さん |
市民センター波賀 |
12月9日 |
ヒューマンライツコンサートinちくさ |
ライブリーちくさ |
12月11日 |
※追加講座※ 第4回 人権文化をすすめる学習会 ネガティブは駄目、ポジティブでいこう ―人権・同和教育イメージを変えるため:Part2 江嶋 修作さん(解放社会学研究所 所長) |
宍粟防災センター |
1月11日 |
やまさき文化大学 公開講座 「落語講座」 桂 福丸さん (落語家) |
山崎文化会館 |
1月20日 |
第5回宍粟学講座 歌人安田青風 その人と作品 竹廣 裕子さん (姫路文学館学芸員) |
宍粟市役所 |
1月25日 |
かえで学園 公開講座 「クラブ・同好会成果発表会」 かえで学園 クラブ・同好会 |
市民センター波賀 |
2月3日 |
令和5年若者フォーラムin宍粟 記念公演ほか 未定 |
宍粟防災センター |
3月2日 |
第6回宍粟学講座 波賀森林鉄道と鉄道遺産 小西 伸彦さん (産業遺産情報センター主任研究員) |
宍粟市役所 |
3月2日 |
いちのみや社会大学いわみ学園 公開講座 「ハープ演奏」 野田 千晶さん (ハープ奏者) |
一宮市民協働センター |
様式等ダウンロード
宍粟市民大学受講生募集案内 (PDFファイル: 964.7KB)
宍粟市民大学入学願書(申込書) (PDFファイル: 92.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習センター 学遊館
〒671-2504
宍粟市山崎町東下野18番地
電話番号:0790-64-7700
ファックス番号:0790-64-7711
更新日:2023年10月31日