かしわの学園 受講生募集
やまさき文化大学かしわの学園の令和5年度受講生を募集します。入学資格などは次のとおりです。
令和5年度かしわの学園募集要項 (PDFファイル: 394.7KB)
設置の趣旨
やまさき文化大学かしわの学園は、生涯学習の一環として高齢者に学習の機会を提供し、生きがいのある充実した生活の基盤を確立するために学習する場です。高齢者の地域社会活動の推進に寄与することを目的に設置しています。
入学資格
- 市内在住の人
- 満60歳以上の人(令和5年4月1日現在)
- 学習意欲のある人
学習期間
- 4年(修了者には学園長より修了証書が授与されます。)
- 毎年申し込みが必要です。
- 在学期間は6年を限度とします。
費用
年間6,100円(受講料3,000円、学生会費3,100円)
受講する専門講座やクラブ活動によっては、別途費用が生じます。
原則として費用の返金はありません。
申込方法
入学願書に必要事項を記入し、受講料を添えて、生涯学習センター学遊館か市民生活部まちづくり推進課へ申込みください。入学願書は次からダウンローできます。
令和5年度かしわの学園入学願書 (Excelファイル: 26.5KB)
申込先
生涯学習センター 学遊館(月曜日、祝日は休館)
〒671-2504
宍粟市山崎町東下野18番地
電話番号:0790-64-7700
ファックス番号:0790-64-7711
市民生活部まちづくり推進課(平日のみ受付)
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3123
ファックス番号:0790-63-3063
申込期限
令和5年4月10日(月曜日)
活動の様子
令和4年度の講座や活動の様子を紹介します。
講演「宍粟に縁ある作家たちが綴った家族の話」
学年ホームルームの様子
講座「健康と生きがいづくりに役立つ笑いの力」
講演「LCR鉄道の旅で楽しむ人生の1ページ」
講演「お薬手帳から始めるエンディングノート」
講演「足元を掘れ そこに泉湧く」
講座「交通安全教室」
講演「日本の常識と世界の常識」
講座「健康体操」
音楽鑑賞講座「ミュージカルソング&ダンス」
講演「嬉しい言葉が自分を変える」
体験発表大会の様子
落語講座「笑いの中にホロリとした人情が滲む」
落語講座の様子
講演「豊かな消費生活の裏側で起こっていること」
エシカル消費の講演の様子
専門講座「転ばぬ先の元気塾」
専門講座「料理講座」
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習センター 学遊館
〒671-2504
宍粟市山崎町東下野18番地
電話番号:0790-64-7700
ファックス番号:0790-64-7711
更新日:2023年04月07日