がん患者の外見ケアに助成 アピアランスサポート
がん患者が療養生活をより良く送れるように、がん治療による外見の変化を補完する補正具の購入費用を助成します。
くわしくは次のPDFファイルをご覧ください。
対象者
次の条件をすべて満たす人が対象です。
- 申請時に市内に住所を有する人
- がんと診断され、その治療を受けた(受けている)人
- 助成対象補正具を、令和6年4月1日以降に購入された人
- 他の地方公共団体から補正具の購入費の助成を受けていない人
- 所得要件表の所得要件を満たす人
対象者の区分 | 前年(1月~5月に申請する場合は前々年)の所得額 |
---|---|
未成年の場合(既婚の場合を除く) | 対象者と生計を一にする親権者全員の所得額の合計が400万円未満 |
成年(18歳以上)で未婚の場合 | 対象者の所得額が400万円未満 |
既婚の場合 | 対象者およびその配偶者の所得額の合計が400万円未満 |
助成対象となる補正具
- 医療用ウィッグ:がん治療に伴う脱毛に対応するため、一時的に着用する医療用のもの(装着時に皮膚を保護するネットを含む)
- 乳房補正具:外科的治療による乳房の形の変化に対応する次のa,bに該当するもの
- 補正下着(下着とともに使用するパッドを含む)
- 人工乳房(乳房再建術などによって体内に埋め込まれたものを除く)
注意事項
医療用ウィッグは1人につき1台、人工乳房は1人につき1台(両側乳がんの治療を受けた人は2台)に限ります。
助成額
助成対象補正具の区分ごとに、次の金額を上限に購入費用を助成します。
- 医療用ウィッグ:5万円
- 乳房補正具
- 補正下着:1万円
- 人工乳房:5万円
注意事項
実際に購入に要した費用と上記金額のいずれか小さい方の額を助成します。
申請方法
次の書類を申請窓口へ提出してください。
- 宍粟市がん患者アピアランスサポート事業申請書兼振込依頼書(別記様式)(PDFファイル:152.1KB)
- がんの治療を受けたこと、がんの治療に伴う脱毛や外科的治療等による乳房の変形を証明する書類(診断書、治療方針計画書、がん治療に関する説明書など)
- 助成対象補正具を購入した際の領収書(原本)
- 世帯全員の住民票
- 所得証明書
注意事項
- 上記書類4と5は、宍粟市でその内容が確認できる人で、市がその情報を確認することに同意いただける場合は、提出を省略することができます。
- 申請期限は、補正具購入日の属する年度末日と購入日の翌日から90日を経過した日のいずれか遅い日です。補正具を購入されたら早めに申請してください。
申請先
がん患者アピアランスサポート事業の利用を予定されている人は、次の窓口へ事前に相談のうえ必要書類を提出してください。また、利用を検討中の人もお問い合わせください。
健康福祉部 保健福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-62-1000
ファックス番号:0790-62-6354
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 保健福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-62-1000
ファックス番号:0790-62-6354
更新日:2025年02月03日