四種混合ワクチンの接種が完了していない人へ

広報ID 19688

更新日:2025年03月28日

令和6年4月1日より、五種混合ワクチンが定期予防接種化に伴い、四種混合ワクチンの製造販売が終了となります。四種混合ワクチンが接種できるのは在庫がある期間のみとなりますので、合計4回の接種が完了していない人は、速やかに接種をしましょう。

ワクチンの切り替え

定期接種は、原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することになっていますが、四種混合ワクチンの製造販売中止に伴い、同じワクチンの在庫がなく接種完了できない場合は、別の四種混合ワクチンや五種混合ワクチンに切り替えて接種することが可能です。
ただし、ヒブワクチンの4回目の接種を完了している人は、五種混合ワクチンへの切り替えはできませんので、残りの接種回数に注意してください。

対象者

生後2か月から7歳6か月未満で、四種混合ワクチンの接種が完了していない人

接種方法の一例

四種混合とヒブワクチンを各3回接種している場合

パターン1

四種混合とヒブワクチンを追加接種としてそれぞれ1回接種

パターン2

五種混合を追加接種として1回接種

四種混合3回接種し、ヒブワクチンは4回接種(完了)している場合

四種混合ワクチンを追加接種として1回接種

五種混合は接種できません。四種混合ワクチンの在庫がある間に接種してください。

予診票

五種混合ワクチンの予診票をお持ちでない人は、母子健康手帳持参のうえ、各保健福祉課窓口へお越しください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-62-1000
ファックス番号:0790-62-6354

メールフォームでのお問い合せはこちら