キラッとしそう☆パワーアップ女性セミナー
貴方らしい生き方、働き方の発見に。地域で輝く女性を応援する「キラッとしそう☆パワーアップ女性セミナー」を開催します。
発熱や風邪症状がないか健康状態を確認のうえ、マスク着用でご参加ください新型コロナウイルス感染症の影響で、延期または中止になる場合があります。
- 受講料は無料
- 事前申込制
- 宍粟市民大学対象講座
- 対象はテーマに興味のある人
- 託児の希望は受講申し込み時に連絡
内容
11月22日に予定していた第2回のセミナーと、12月20日に予定していた第3回のセミナーは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しました。
第1回 「明日災害が起こったら?男女(とも)に学ぼう防災」
集中豪雨による洪水、台風、地震など、様々な自然災害が起きる中、いつ大災害にみまわれるか予測できないのが現実です。性別等の違いで困る避難生活など、いざという時に慌てないよう、特に女性を取り巻く課題に対してどのように対応するかを学び、声を上げにくい人たちにはどのような配慮が必要かをともに考えましょう。
日時
9月26日(土曜日)10時~11時30分
会場
宍粟防災センター5階ホール
講師
斉藤 容子さん(関西学院大学災害復興制度研究所 主任研究員・准教授)
第2回 「気づいてますか?DVの背景に潜むジェンダー」
このセミナーは中止しました。
いじめや虐待、デートDVなど、子どもたちが被害者や加害者となる事件が後を絶たない現状にはその背景にジェンダーの問題が影響しています。ジェンダー視点を学び、次世代の子どもへの大人の責任力を高めましょう。
日時
令和2年11月22日(日曜日)10時~11時30分
場所
宍粟防災センター5階ホール
講師
遠矢 家永子さん(NPO法人SEAN(シーン)前副理事長、高槻市議会議員)
関係リンク
第3回 映画上映会「ビリーブ~未来への大逆転」
このセミナーは中止しました。
アメリカで最高裁判事を務めるルース・キンズバーグの実話をもとにした作品。1970年代のアメリカ。女性が職に就くことすら難しかった時代に、なぜ彼女は100パーセント負けると断言された「男女平等」裁判に挑んだのか。映画を観ながら男女共同参画を考えてみませんか。(日本語字幕 120分)
日時
令和2年12月20日(日曜日)
- 10時00分~
- 13時30分~
- 18時30分~
場所
宍粟防災センター5階ホール
申込方法
氏名、住所、連絡先、託児の希望、受講希望講座を明記のうえ電話かファックス、メールで申し込みください。
申込期限
各講座開催一週間前までに申し込みください。
セミナーチラシ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 人権推進課
〒671-2576
宍粟市山崎町鹿沢65番地3
宍粟防災センター2階
電話番号:0790-63-0840
ファックス番号:0790-63-0841
更新日:2020年12月16日