11月3日:波賀町上野の宝殿神社で秋祭り奉納相撲
波賀町上野
11月3日、波賀町上野の宝殿神社で「秋祭り奉納相撲」が開催されました。地元住民を中心に、中学生から60代までの力士55名が参加し、力強い取組で祭りを盛り上げました。参加力士は10月から計10回の稽古を重ね、当日はトーナメント形式による真剣な取組のほか、親子相撲や飛びつき相撲など、多彩な取り組みが披露されました。観戦に訪れた人々からは大きな歓声が沸き、会場は熱気に包まれました。
力士代表の岸元成明さんは「自治会と地域の皆さまのご協力で、良い相撲を神前に奉納することができ、力士も感謝の気持ちを込めて取組を披露できた。これからも奉納相撲を続けていきたい」と語りました。
トーナメントの真剣勝負
三世代相撲で会場を盛り上げる
60代最年長力士
5連覇達成の優勝力士
赤ちゃん土俵入り
- この記事に関するお問い合わせ先
-
波賀市民局 まちづくり推進課
〒671-4221
宍粟市波賀町上野257番地
電話番号:0790-75-2220
ファックス番号:0790-75-3599






更新日:2025年11月11日