8月24日:千種中生が鉄穴(かんな)流しで砂鉄を採取
千種中学校
千種中学校2年生12人が8月24日、同校で鉄穴(かんな)流しを行い砂鉄を採取しました。鉄穴流しは水の流れを利用して石や土から砂鉄を分離させる方法で、夏休み期間に生徒らが川で集めた土混じりの砂鉄を使って行われました。採取された純度の高い砂鉄は今秋に生徒らが実施する「たたら製鉄」の原料になります。
磁石を使って砂鉄を吸着させる中学生
生徒らが協力し純度の高い砂鉄を採取
- この記事に関するお問い合わせ先
-
千種市民局 まちづくり推進課
〒671-3201
宍粟市千種町千草168番地
電話番号:0790-76-2210
ファックス番号:0790-76-8020
更新日:2023年04月12日