11月9日:受け継がれる波賀森林鉄道 波賀中生が遺構跡を探索
波賀町音水
波賀中学校2年生を対象に、約50年前に廃止された波賀森林鉄道について学ぶ体験学習が11月9日、波賀町音水の国有林内で実施されました。生徒たちは、地元の地域づくり団体「波賀元気づくりネットワーク協議会」メンバーの案内で、音水集落から森林鉄道の軌道跡を歩き、かつて機関車が木材を輸送していたコンクリートの橋やトンネルのほか、林内作業員がつかっていた宿舎跡などの遺構を探索しました。音水集落に戻り、生徒代表の川原陸豊(りくと)さんが案内への感謝を述べた後、「先人が残してくれた大切なものを自分たちも繋いでいきたい」と話しました。
コンクリート橋
隧道(トンネル)
宿舎跡の風呂釜
宿泊跡で案内人の話を聞く生徒たち
音水集落に戻ってきた生徒たち
- この記事に関するお問い合わせ先
-
波賀市民局 まちづくり推進課
〒671-4221
宍粟市波賀町上野257番地
電話番号:0790-75-2220
ファックス番号:0790-75-3599
更新日:2023年04月12日