12月3日:太子で民俗芸能祭 宇原獅子舞保存会が伝統の舞を披露
丸尾建築あすかホール
兵庫県各地に伝わる民俗芸能を紹介する「民俗芸能祭inひょうご」が12月3日、太子町の丸尾建築あすかホールで開かれ、山崎町宇原地区の「宇原獅子舞」が同保存会により披露されました。宇原獅子舞は約360年以上前に始まったとされており、低い姿勢で生きたように舞うのが特徴で、獅子の毛には馬のたてがみを使用しています。市の重要無形民俗文化財にも指定されており、現在は20代の若者が中心となり、伝統文化の継承や地域の活性化に向けて取り組んでいます。



- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育文化財課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3117
ファックス番号:0790-63-1063
更新日:2023年12月21日