3月17日:一宮町公文小原地区 鎮魂の願い込め今年も桜を植栽
一宮町公文小原地区
平成30年7月豪雨で土砂崩れの被害があった一宮町公文の小原地区で3月17日、地元住民らによる桜とモミジの植栽が行われました。植栽は災害復旧工事が完了して以降、令和3年から毎年続いており、今年で3回目になります。これまでに4種100本の桜が植えられ、今年はソメイヨシノ35本、イロハモミジ15本が植えられました。
地元住民によると、水や養分が流れやすい土壌で、大変ゆっくりではあるが成長しており、4月中旬には何輪か花も咲くとのこと。
今年も小さな冬芽をつけ、鎮魂、復旧の花を咲かせる日を待ちます。

少しづつ枝を伸ばす昨年植えられた苗木
越冬し、次の成長へ向かう冬芽
- この記事に関するお問い合わせ先
-
一宮市民局 まちづくり推進課
〒671-4192
宍粟市一宮町安積1347番地3
電話番号:0790-72-1000
ファックス番号:0790-72-1596
更新日:2024年03月21日