令和6年度 看護部教育計画
教育理念
公立宍粟総合病院及び看護部の理念を基盤とし、専門職業人として、豊かな感性、高い倫理観真の自立性を身につけ、信頼される質の高い看護実践ができる看護職員を育成する。
教育目標
1.質の高い看護が提供できる看護職員を育成する
- 専門知識と看護技術、判断能力に優れた看護職員の育成
- 知識・理論と実践を統合し根拠のある看護を実践できる看護職員の育成
- 問題発見、解決能力に優れた看護職員の育成
- 研究的視点で新しい看護を創造できる看護職員の育成
- 倫理観に基づいて、自己研鑽できる看護職員の育成
2.患者中心の看護が実践できる看護職員を育成する
- 患者への配慮が自然にできる看護職員の育成
- 患者・家族と共に看護計画の立案・実践・評価ができる看護職員の育成
3.チーム医療のキーパーソンとなる看護職員を育成する
- 良い人間関係を保ち、責任ある行動が取れる看護職員の育成
- 保健医療福祉に関わる人々と連携して継続看護ができる看護職員の育成
- 求められる病院の方向性を見出せ、牽引できる看護職員の育成
4.地域住民から愛される看護職員を育成する
- 接遇力に優れた看護職員の育成
- コミュニケーション能力の優れた看護職員の育成
- 宍粟市職員として、市民に貢献できる看護職員の育成
新人実技研修の模様
プリセプター図 (PowerPointファイル: 192.5KB)
研修計画
キャリアラダー別 研修一覧表 (PDFファイル: 72.4KB)
病院(他部門)主催の研修
医療安全・感染・接遇・個人情報・災害訓練・救急蘇生・診療報酬関係・医療機器関連など
看護協会主催の研修
日本看護協会、兵庫県看護協会、西播看護協会など
院外の研修
全国集会、各種学会など
当院のキャリアラダーレベル
JNAラダーを基本とした当院オリジナルの「キャリア手帳」に基づき、看護実践の能力と、その他の力について、そのラダーレベルが達成でき、次のラダーへステップアップできるように取り組む。
到達目標
ラダー・レベル1.
- 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護が実践できる。
- 所属部署に割り当てられた簡単なルーティーンの作業を担当する。
- 自己の役割を理解し、チームメンバーの一員として行動できる。
ラダー・レベル2.
- 標準的な看護計画に基づき自立して看護が実践できる。
- リーダーシップを学びながら、所属部署でプリセプターの役割や係のリーダーとしての役割を遂行できる。
- 自立して日々のりリーダーシップに役割ができる。
ラダー・レベル3.
- ケアの受け手に合う個別的な看護が実践できる。
- 看護部内の委員会活動や部署での教育的役割を担うことができる。
- チームリーダーの役割が発揮できる。
ラダー・レベル4.
- 幅広い視野で予測的判断をもった看護実践をする役割を担い、看護が実践できる。
- 看護部や病院から求められる役割を認識できる。
- チーム医療を推進し所属の目標達成に向けたマネジメント力が発揮できる。
ラダー・レベル5.
- より複雑な状況において、ケアの受けてにとっての最適な手段を選択しQOLを高めるための看護が実践できる。
- 看護部や病院から求められる役割を認識し、看護部の要として創造的なマネジメントを発揮できる。
更新日:2024年12月05日