令和7年度こころの健康講座 受講生を募集
こころの健康づくりに関する連続講座の受講生を募集します。
わたしたちの身近にある4つのテーマを取り上げました。
みんなで”こころのこと”を学びませんか?
くわしくは次のPDFファイルをご覧ください。
R7こころの健康講座ちらし (PDFファイル: 649.4KB)
講座の概要
第1回「こころのバリヤフリー」
日時
9月25日(木曜日)14時から15時30分
講師
関西福祉大学
教授 谷口 泰司さん
内容
”常識?”を疑うことから見えてくる共生社会
第2回「アルコール」
日時
9月30日(火曜日)14時から15時30分
講師
宋神経科クリニック
院長 宋 慎平さん
内容
依存症の苦しみについて、その本質を学ぼう
第3回「ひきこもり」
日時
10月20日(月曜日)14時から15時30分
講師
一般社団法人zutto
武長 加奈子さん
内容
mikkeから見える子どもたちの姿から不登校について一緒に考えませんか
第4回「生きる支援」
日時
11月6日(木曜日)14時から15時30分
講師
NPO法人ゲートキーパー支援センター
理事長 竹内 志津香さん
内容
「ゲートキーパー入門講座」~いのちの門番の役割とセルフケア~
会場
いずれも、宍粟防災センター5階ホール(宍粟市山崎町鹿沢65番地3)
定員
各50人(申込順)
参加申込
申込方法
次のいずれかの方法により申し込んでください。
専用フォーム
専用フォーム(外部リンク)か、ちらしの二次元コードから申し込む。
申込書
次の申込書に必要事項を記入のうえ、申込先へ持参、郵送、ファックスなどで提出
こころの健康講座申込書 (PDFファイル: 274.5KB)
電話
申込先へ電話で申し込む。その際、申込書に記載する事項をお伝えください。
申込期限
9月19日(金曜日)
申込先
〒671-2593 宍粟市山崎町中広瀬133-6
- 保健福祉課
電話 0790-62-1000
ファックス 0790-62-6354 - 障がい福祉課
電話 0790-63-3101 - 福祉相談課
電話 0790-63-3168
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 保健福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-62-1000
ファックス番号:0790-62-6354
更新日:2025年08月15日