HPVワクチンキャッチアップ接種期間が延長

広報ID 16368

更新日:2025年03月28日

HPVワクチンのキャッチアップ接種期間が延長されました。2024年の夏以降の大幅なHPVワクチンの需要増加により、接種を希望しても受けられなかった人がいる状況をふまえ、国が経過措置を設けました。

 

キャッチアップ接種対象者

市内に住所を有する平成9年4月1日から平成21年4月1日生まれの女性

対象要件

令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した人で、接種が完了していない人

キャッチアップ接種期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日(キャッチアップ接種終了後1年間)

実施医療機関

指定医療機関
エリア 医療機関名 電話番号 サーバリックス ガーダシル シルガード9
山崎 青山ファミリークリニック 0790-64-4111 不可
山崎 井上クリニック 0790-64-2000 不可
山崎 かなたに医院 0790-64-0535 不可
山崎 宍粟総合病院 0790-62-2410 不可
山崎 咲クリニック 0790-73-9456 不可
山崎 坂東医院 0790-62-0539 不可 不可
一宮 みどり診療所 0790-72-2388
波賀 山岸診療所 0790-75-2011 不可 不可
姫路 安富診療所 0790-66-2387 不可
佐用 尾崎内科医院 0790-77-0447 不可 不可

各医療機関の接種日時は電話予約時に確認してください。

広域的予防接種・県外での予防接種を希望される場合

宍粟市指定の医療機関以外の医療機関や、県外の医療機関で接種を受ける場合は、事前に手続きが必要です。各保健福祉課へご連絡ください。

各保健福祉課
部署名 場所 電話番号
保健福祉課 市役所北庁舎3階 0790-62-1000
一宮保健福祉課 一宮市民協働センターいちのぴあ 0790-72-2100
波賀保健福祉課 波賀市民協働センターはがてらす 0790-75-8800
千種保健福祉課 保健福祉センター・エーガイヤちくさ 0790-76-8600

厚生労働省関係資料等

平成9年度~20年度生まれの女性で2024年度末までにHPVワクチンを1回以上受けた人へのあんないチラシの画像、内容の詳細は以下のPDF参照

関連リンク

子宮頸がん検診

子宮頸がんの予防には、子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの接種と子宮頸がん検診があります。20歳になったら、子宮頸がんを早期発見するために、2年に1回、子宮頸がん検診を受けることが重要です。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-62-1000
ファックス番号:0790-62-6354

メールフォームでのお問い合せはこちら