もしものときの防災クッキングレシピ

災害時の食事としてポリ袋を使ったパッククッキングやアウトドアでも使えるフライパン一つで手軽に出来る調理方法も知っていますか?
日ごろの備えをしながらも実際に災害が起こった時に知っているだけでは調理は出来ないこともあります。
今回ご紹介するものは日常生活やアウトドアでも使えるレシピです。
日ごろから災害時でも使えるように生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
パッククッキング
パッククッキングはポリ袋に食材を入れ、そのポリ袋をお湯の中に入れて調理するもしくは袋を真空状態にして味をしみこませる調理法です。
この調理方法の利点は次の通りです。
1.1つの鍋で数種類同時に調理できる。また、アレルギーなどの個別対応が可能である。
2.水は加熱し、袋で調理するため水が汚れない。このため貴重な水を再利用できる。
3.洗い物が少ない。袋に入れたまま食器によそえるので食器が汚れない。
4.食べ慣れたものを袋で温めて食べられる。
災害時には4つの利点が食の安心や被災時の癒しとなります。
アウトドアや家庭でお弁当を作るときなど一度は実践してみてください。
フライパン調理
フライパン一つでできる調理レシピです。
今回は大量の水を使って調理することが多いパスタ、ブロッコリーの加熱、ゆで卵と蒸し器などを使わないプリンをご紹介します。
アウトドアでも活用できますので是非試してみてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 保健福祉課
〒671-2573
宍粟市山崎町今宿5番地15
電話番号:0790-62-1000
ファックス番号:0790-62-6354
更新日:2021年05月10日