公衆無線LAN 認証方式を追加
公衆無線LANの認証方式にメールアドレスによる認証方式と、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のアカウントによる認証を追加しました。電話番号をもっていない端末でもメールアドレスなどがあれば接続することができます。
災害時の情報収集手段の一つとして、避難所などの施設に公衆無線LANのアクセスポイントを設置しています。平常時も使えますのでご利用ください。

運用内容
公衆無線LANは通常時と災害時に応じて運用します。
通常時の運用
通常時とは、災害が発生していない状況です。
- SSID:SHISO_Free_Wi-Fi
- パスワード:shiso-wifi
- 利用可能時間:8時~18時
- 接続回数:1日4回
- 接続時間:1回につき60分
- 認証方法:SMS(ショートメッセージサービス)による認証、メールアドレスによる認証、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のアカウントによる認証
災害時の運用
災害時とは、避難所を開設している状況です。
- SSID:SHISO_BOSAI_Wi-Fi
- パスワード:不要
- 利用可能時間:制限なし
- 接続回数:制限なし
- 接続時間:制限なし
公衆無線LAN運営内容 (PDFファイル: 114.3KB)
接続方法
ご利用しやすい認証方式で接続してください。
メールアドレスによる認証方式 (PDFファイル: 788.9KB)
SNSアカウントによる認証方式 (PDFファイル: 493.9KB)
設置場所
設置場所は次のとおりです。
- 山崎小学校
- 山崎西中学校
- 宍粟防災センター
- 相生学院高等学校宍粟校
- 山崎西小学校
- 城下小学校
- 山崎南中学校
- 戸原小学校
- 河東小学校
- 神野小学校
- 山崎東中学校
- 蔦沢小学校
- 旧都多小学校
- 学遊館
- やすらぎ福祉センター
- はりま一宮小学校
- 一宮南中学校
- スポニックパーク一宮
- 県立伊和高等学校
- 県立森林大学校
- 旧下三方小学校
- 旧三方小学校
- 一宮北中学校
- 旧繁盛小学校
- 波賀中学校
- 波賀小学校
- 波賀B&G海洋センター
- 旧野原小学校
- 千種小学校
- 千種中学校
- 県立千種高等学校
- 宍粟市役所本庁舎
- 宍粟市役所北庁舎
- 一宮市民協働センター
- 三方町出張所
- 波賀市民局
- メイプル福祉センター
- 千種市民協働センター
- 千種保健福祉センター
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 危機管理課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3119
ファックス番号:0790-63-3064
更新日:2022年07月05日