家庭ごみの分け方と出し方 ガイドブック

広報ID 5597

更新日:2022年11月25日

「家庭ごみの分け方出し方ガイドブック」は、ごみや資源物の出し方などを掲載しています。このガイドブックを参考に正しい分別にご協力ください。

家庭ごみの分け方出し方 ガイドブック

家庭ごみの分け方出し方ガイドブック(ウェブ版)

廃棄する前にリユースをご検討ください

まだ使えるものも、廃棄されている状況のなか、宍粟市は持続可能な社会の実現に向け、株式会社ジモティーと連携し、まだ使えるもので、次に使う方が気持ちよく利用できるもののリユースを促進しています。

これを機に、捨てる前にリユースする選択をしてみませんか?      ジモティーロゴ

家具・家電のリユースを行う地元の掲示板サイトジモティー(外部リンク)

ページ別ダウンロード

データ容量が大きいため、下記に分割ページを掲載しています。

資源物回収ステーションに出すもの

コンテナへ直接入れるもの

コンテナへ直接入れるものの分類
区分 缶類
缶類のイラスト
透明びん
透明びんのイラスト
茶色びん
茶色びんのイラスト
その他色びん
その他色びんのイラスト
ペットボトル
ペットボトルのイラスト

段ボール

ダンボール結束不要

識別マーク アルミ缶の識別マーク
スチール缶の識別マーク
なし なし なし ペットボトルの識別マーク なし

中身を洗って溜まった水を缶のあけ口から流しているイラスト缶類、びん類、ペットボトルは中身をご家庭で洗浄してから出してください。

十字結束をして出すもの

十字結束をして出すものの分類
区分 新聞・折込広告
新聞・折込広告のイラスト
布類
布類のイラスト
雑誌・雑紙
雑誌・雑紙のイラスト
識別マーク なし なし なし

雑紙は、任意の紙袋にまとめて入れて出すこともできます。

リサイクル集団回収実施地域では集団回収にご協力をお願いします。

紙パック

識別マーク

紙パックの識別マーク

出し方

中身を洗浄し、開いて乾燥。乾いたら十字結束して出してください

紙製容器包装

識別マーク

紙の識別マーク

新しい出し方

任意の紙袋にまとめて入れて出してください。

既存のごみステーションに出すもの

資源物回収ステーションには出せません。

  • もやすごみ
  • もやさないごみ
  • 粗大ごみ
  • 特殊ごみ(蛍光灯・乾電池)
  • プラスチック製容器包装(プラマークがあります)

201804コンテナ回収チラシ2

  • 収集日当日の朝8時30分までに出してください。
  • 燃やすごみ、燃やさないごみ、粗大ごみは、出し方や出す場所に変更はありません。

プラスチック製容器包装

プラスチック製容器包装は、中身の見える任意の袋に入れて今までのごみステーションに出してください。ご家庭に残っている資源ごみ袋等も使用できます。燃やすごみ袋や燃やさないごみ袋は使用できませんのでご注意ください。

プラスチック製容器包装の出し方について

プラスチック製容器包装の分類

区分 識別マーク 対象となるもの
プラスチック製容器包装 プラマーク プラスチックごみを中が透けた袋にまとめてあるイラスト識別マークのあるものが対象です。
バケツなど、材質がプラスチックの製品でも、プラマークのない製品は対象外です。
  • プラスチック製容器包装は、中身の見える任意の袋を使用して出してください。
  • 袋のサイズは30リットルから40リットル程度の物をご使用ください。
  • ごみステーションへ収集日当日の朝8時30分までに出してください。
この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活衛生課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3506
ファックス番号:0790-63-3063

メールフォームでのお問い合せはこちら