1月28日:「兵庫に宇原獅子舞あり」県の文化賞受賞、保存会が決意新た

広報ID 19445

更新日:2025年01月30日

こうべまちづくり会館

市指定文化財「宇原獅子舞」の保存会が1月28日、伝統文化の発展や継承に尽力した団体や個人に贈られる兵庫県芸術文化協会の「ふるさと文化賞」を受賞しました。今年度の受賞は2団体1名。神戸市内で行われた贈呈式で、宇原獅子舞保存会の竹内会長は「県外での出演も増えてきた。兵庫に”宇原獅子舞”ありと言われるよう精力的に活動を続けたい」とあいさつ。会場で獅子舞の演目も披露し、他の受賞者や関係者らから大きな拍手が沸き起こりました。

ふるさと文化賞贈呈式のステージ上で、宇原獅子舞保存会のメンバーなどが2列に並んで正面を向いている集合写真
宇原獅子舞保存会のメンバーが演目を披露。獅子頭が大きく持ち上がっている状態の写真

市役所市民ロビー

宇原獅子舞ののぼりや紅白幕が張られたテーブルの上に獅子頭や保存会が受賞した賞状などが展示されている写真

宍粟市役所1階の市民ロビーで、宇原獅子舞で使用する獅子頭などの資料展示が始まっています。獅子舞の演目や保存会の活動を紹介する動画もモニターで放映されています。
展示は2月21日ごろまで予定。平日の市役所開庁時間に観覧できます。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育文化財課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3117
ファックス番号:0790-63-1063

メールフォームでのお問い合せはこちら