シェルター型工事費を助成
家屋が倒壊しても一定の空間を確保できる装置の設置に必要な工事費用の一部を助成します。
対象者
- 市内に対象の住宅を所有し、所得が1,200万円(給与収入のみのときは、給与収入が1,395万円)以下の人
- 市税の滞納がないこと
対象住宅
助成の対象は次の条件をすべて満たす戸建住宅です。
- 昭和56年5月31日以前に着工されたもの
- 違反建築物でないもの
- 耐震診断の結果、「危険」「やや危険」と診断されたもの
- 兵庫県住宅再建共済制度に加入している住宅または加入する住宅
- 店舗等併用住宅は「店舗等の用に供する床面積が延べ面積の2分の1未満」のもの
対象費用
対象の住宅に、住宅が倒壊しても居室内の安全性が確保できる工法にかかる費用
番号 | 名称 | 会社名 |
---|---|---|
1 | 耐震TBシェルター「鋼耐震」 | 東武ボウサイ株式会社 |
2 | レスキュールーム | 有限会社ヤマニヤマショウ |
3 | シェル太くん工法 | 株式会社ヤマヒサ |
4 | シェルキューブ | 株式会社デリス建築研究所 |
5 | 地震シェルター「不動震」 | 東武ボウサイ株式会社 |
6 | セイフティルーム | ハイブリッドハウス販売株式会社 |
7 | シェルBOX | ナスラック株式会社 |
8 | J.Pod耐震シェルター | J.Pod&耐震工法協会 |
9 | 木質耐震シェルター | 株式会社一条工務店 |
10 | 木造軸組耐震シェルター「剛健」 | 有限会社宮田鉄工 |
11 | 耐震健康シェルター「命守」 | 株式会社青ヒバの会ネットワーク |
12 | 欠番 | 欠番 |
13 | パネル式耐震シェルター | SUS株式会社 |
14 | シェルキューブR | 株式会社デリス建築研究所 |
15 |
お部屋まるごとコンテナ型 耐震シェルター |
株式会社カラフルコンテナ |
その他知事が認める工法
- 一般財団法人日本建築防災協会の防災技術評価制度等で評価されたもの
- 他都道府県で補助対象工法として認められたもののうち、その都道府県における評価委員会等の第3者機関により評定を受けたもの
- 公的機関の認定や試験等によりその性能が評価されたもの
助成額
1住居あたり定額50万円
高齢者のみ世帯(65歳以上)なら1住居あたり定額100万円
- 交付決定通知前の契約は助成対象外です。
- 交付決定通知後に事業内容の変更があったときは、別途変更手続きなどが必要です(変更手続きをしていない場合は助成金の支払いができません)。
- 予算を全て執行したときなどは受付を終了します。
- 令和7年度の実施は令和8年3月31日までに完了してください。
募集期間と予定件数
随時募集します。予算が無くなり次第、受付を終了します。
様式等ダウンロード
シェルター型工事費補助の流れ (PDFファイル: 298.5KB)
シェルター型工事費補助:高齢者のみ世帯の流れ (PDFファイル: 297.9KB)
補助金交付申請書(記入様式) (PDFファイル: 394.3KB)
補助金交付申請書(記入例) (PDFファイル: 455.7KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設部 住宅土地政策課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3106(住宅政策・土地政策)
0790-63-3166(定住移住・空き家対策)
ファックス番号:0790-62-9939
更新日:2025年04月02日