利用して 空き家バンク制度
「空き家バンク制度」は空き家を提供したい人(物件所有者)と利用して定住したい人(利用希望者)を結びつけるための仕組みです。
美しい自然の中でスローライフを楽しみたい人も、生まれ育った宍粟に戻って働きたい人も、自分に合った素敵な空き家物件がきっと見つかるはず。
新たな土地で新生活を楽しみましょう。
空き家バンク利用の流れ
買いたい・借りたい人は(利用希望者様の流れ)
- 空き家バンクの利用登録
空き家バンクを利用するには、利用登録の手続きが必要です。
- 郵送・窓口で申請する場合
郵送や窓口で申請する場合は、「空き家バンク利用登録申込書」、「空き家利用者登録カード」、「誓約書」に必要事項を記入し、本人確認書類(運転免許証など)のコピーを添えて市役所窓口へご提出ください。
PDFファイル
空き家バンク利用登録書類一式(PDFファイル:350.7KB)
WORD個別ファイル
空き家バンク利用登録申込書(Wordファイル:17.4KB)
空き家利用者登録カード(Wordファイル:20.1KB)
誓約書(Wordファイル:17.7KB)
- パソコン、スマートフォンで申請する場合
パソコン、スマートフォンで申請する場合は、下記リンクまたはQRコードから申請用ウェブサイトにアクセスし、必要事項の入力をしてください。
空き家バンク利用登録申し込みフォーム(外部リンク)
- 空き家物件の見学
利用登録後に気になる空き家物件の見学ができるようになります。
物件所有者様との日程調整が必要となりますので、見学を希望される場合は事前に市役所窓口までお問い合わせください。
次の要件を満たす人が利用希望者として登録できます
- 空き家物件に居住、または定期的に滞在できる人
- 空き家物件が所在する自治会の規約等に従い、自治会費等の支払いに応じるとともに、地域の行事や活動への参加や住民と協調して生活ができる人
- 宍粟市暴力団排除推進条例第2条第3号または同条第4号の規定に該当しない人
売りたい・貸したい人は(物件所有者様の流れ)
- 売却・賃貸物件の登録
空き家バンクに物件情報を登録するには、物件登録の手続きが必要です。
- 郵送・窓口で申請する場合
郵送や窓口で空き家バンクに空き家物件を登録するには、「空き家バンク登録申込書」、「空き家登録カード」、「誓約書」に必要事項を記入し市役所窓口へご提出ください。PDFファイル
空き家バンク物件登録書類一式(PDFファイル:289.1KB)
WORD個別ファイル
空き家バンク登録申込書(Wordファイル:17.7KB)
空き家登録カード(Wordファイル:19.8KB)
誓約書(Wordファイル:17.8KB) -
パソコン・スマートフォンで申請する場合
パソコン、スマートフォンで申請する場合は、下記リンクまたはQRコードから申請用ウェブサイトにアクセスし、必要事項の入力をしてください。
空き家バンク物件登録申し込みフォーム(外部サイト)
- 現地確認
申請内容の確認後、物件所有者様と日程調整のうえ市職員が現地を確認します。
- 空き家物件情報の提供
現地確認後、市公式サイトと市役所窓口で空き家物件の情報を提供します。
空き家バンクに登録できる空き家物件
個人または法人が所有する、現に居住や使用されていない物件、または近く居住や使用しなくなる予定の物件が対象です。
ただし、次に該当する物件は登録できません。
- 住宅、店舗、事務所および倉庫以外の物件
- 賃貸または分譲等を目的として建築された物件
- 主として不動産業を営む者が所有する物件
- 老朽化が著しい(住むことが可能でない)物件
- その他、空き家バンクへの登録が適当でないと判断する物件
交渉の申込み
- 空き家物件交渉の申込み
空き家物件を見学したあと、交渉を進める場合は「空き家バンク交渉申込書」を市役所窓口へご提出ください。- PDFファイル
空き家バンク交渉申込書(PDFファイル:36.7KB) - WORDファイル
空き家バンク交渉申込書(Wordファイル:17.3KB)
- PDFファイル
- 空き家物件交渉の連絡
市役所から物件所有者様へ連絡。合意が得られた場合交渉へ入ります。
- 空き家物件の交渉(売買、賃貸借の相談)
利用希望者様と物件所有者様で交渉を行います。
市役所は空き家物件に関する売買、または賃貸借の交渉や契約の仲介は行いません。
媒介をする行為については、一般社団法人兵庫県宅地建物取引業協会に依頼することができます。
契約が成立したとき
契約が成立したときは、「空き家バンク成約報告書」を市役所窓口へご提出ください。
- PDFファイル
空き家バンク成約報告書(PDFファイル:20.4KB)
- WORDファイル
空き家バンク成約報告書(Wordファイル:16.7KB)
利用の注意点
- 登録された情報は目的以外には使用されません。
- 空き家バンクに付属する農地の取得については1アールから取得できるよう設定していますが、宍粟市内に定住する人に限ります。
定住を支える制度を紹介
その他の情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設部 住宅土地政策課
〒671-2593
宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3106(住宅政策・土地政策)
0790-63-3166(定住移住・空き家対策)
ファックス番号:0790-62-9939
更新日:2022年02月22日