令和3年度
- 3月30日:商店街を鮮やかに
- 3月29日:農水省「つなぐ棚田遺産」認定を報告 飯見と山田の代表が市長を表敬
- 3月27日:春告げる 一宮でミツマタ見頃
- 3月25日:ウクライナ募金 きょうから
- 3月22日:神野小児童ら 育てた大豆でみそ作り
- 3月20日:子ども同士のフリマ開催
- 3月19日:音楽コンサート「宍粟音楽の日」
- 3月18日:男女共同参画めざす 女性グループ「ミモザ」 市長に活動報告
- 3月17日:“伊達直人”さんから横断旗届く
- 3月16日:消防署、救急車新調 車内感染リスク抑える設備搭載
- 3月15日:たたらに繋がる炭焼き体験
- 3月13日:148年の歴史に幕 伊水小で閉校式
- 3月12日:姫路鳥取線が全線開通 式で知事ら完成祝う
- 3月11日:医療従事者を支援して 成人式実委が市に寄付金
- 3月10日:自転車運転で無事故無違反 山高と千種高に県警本部長賞
- 3月10日:お弁当が空を飛ぶ 波賀でドローン・デリバリーサービス実証実験
- 3月6日:いちのぴあで春まつり
- 3月6日:ありがとう、都多小 閉校式で134年の歴史に別れ惜しむ
- 3月2日:信金中金 市に1千万円を寄付
- 3月1日:安全協会の岡田さん、中川さんに宍粟署が感謝状
- 2月24日:「ありがとう千種市民局 さよならセンターちくさ」展 開催中
- 2月24日:一宮北診療所 開所式
- 2月21日:河東小の丸林さん 全国大会で準優勝 少年少女空手道選手権
- 2月14日:揖保川病院 院長の古橋さん 医療などでの交流が縁で市に寄付金
- 2月9日:監査委員に浅田さんを任命
- 1月28日:オオスナグループが4小学校に寄付金
- 1月27日:千種高生が飛び出し坊やを寄贈
- 1月21日:アルペンスキーで全国へ 一南中 川上さん、千種中 山本さんが市長表敬
- 1月18日:貴重な文化財 防火検査入念に
- 1月16日:七野でキャンドルナイト
- 1月15日:餅まつりに子どもら笑顔
- 1月9日:成人式 門出華やかに
- 1月8日:新春の書き初め、筆に思いを込め
- 1月7日:谷口隆博さん 県農業賞を報告
- 1月4日:年始め新春かるた会
- 12月28日:龍北高生が制作 宍粟を紹介するアート にししんにお目見え
- 12月27日:千種生活圏の拠点へ 市民協働センターが完成
- 12月25日:新たな年へ心身清め、庭田神社で大祓式
- 12月23日:まほろばの湯など管理者に大阪のアミューズメント会社
- 12月23日:日本一競う米コン 千種高のコシヒカリ 金賞
- 12月23日:待ちわびた初滑り ちくさスキー場がオープン
- 12月22日:戸原小児童が総合病院へエール
- 12月16日:園小中高 合同でマラソン 商店街を駆け抜ける
- 12月14日:巨大絵馬 地域の繁栄を願う
- 12月13日:想い込めた「願い玉」 市役所でお披露目式
- 12月11日:ちくさ高原でスキー場開き
- 12月9日:音楽を通して詐欺手口学ぶ かえで学園講座
- 12月8日:図書室でクリスマス カウントダウン
- 12月7日:伝統継承へ 千種小中生ら、しめ縄作り体験
- 11月29日:神野小児童らが大豆の収穫
- 11月28日:閉校した学校に賑わい 繁盛祭
- 11月28日:風水害に備えて 一宮で防災訓練
- 11月28日:山崎 清野で文化展
- 11月25日:高齢者の学び支え50年 やまさき文大で記念式典
- 11月22日:正しく手を洗おう 千種小で講習会
- 11月21日:日頃の成果を披露 波賀文化のつどい
- 11月21日:最上山で紅葉見頃、山一面が燃えるよう
- 11月21日:結成15年記念し商工会青年部が植樹
- 11月17日:国保事業発展へ貢献 縣さんが功労表彰
- 11月14日:まちを元気に 波賀で軽トラ市
- 11月14日:染河内舞台の映画がクランクアップ 主演の田路さん「人の温かみ感じて」
- 11月14日:千種の新たなまちづくり 市民ら意見交換
- 11月13日:神戸市の園児ら笑顔 波賀で野菜を収穫
- 11月11日:特殊詐欺を未然に防止 宍粟署がにししんの福山さんに感謝状
- 11月9日:ゴルフ協会 コロナ対策で寄付金
- 11月5日:2年ぶりの開催に笑顔 ふるさとまつり
- 11月5日:音水湖 紅葉見頃
- 11月2日:園児ら 木のキーホルダー作りに挑戦
- 10月24日:ゲームで手話を体験 「手話フェスタ」開催
- 10月20日:中学生が将来の夢など英語で力強く スピーチコンテスト
- 10月19日:「農業の甲子園」出場 山高 西村さんが市長を表敬
- 10月15日:幻の聖火リレー展 17日まで
- 10月15日:千種中生が「たたら製鉄」を体験
- 10月10日:棚田彩る光の幻想 一宮山田で「棚田の灯り」
- 10月9日:大きな昆虫に歓声 虫とり秋の陣
- 10月8日:ホラーナイトでドキドキな夜を
- 10月7日:千種中高へ生理用品寄付 レッドボックスジャパン
- 10月1日:ピンクライトアップ始まる 31日まで
- 10月1日:アクロバットで事故実演 波賀中で交通安全教室
- 9月24日:にししんが寄付金 コロナ対策に役立てて
- 9月24日:千種高生と小中学生 みんなで稲刈り
- 9月22日:一宮北中生 車いすを体験
- 9月18日:中秋の名月を観賞
- 9月17日:植樹でヴィクトリーナと連携協定を締結
- 9月11日:まほろばの湯が営業再開
- 9月10日:総合計画と地域創生戦略の素案 委員会が答申
- 9月1日:五穀豊穣願う 庭田神社で「八朔祭」
- 8月31日:桃色のハスの花 見頃迎える
- 8月28日:甘酸っぱいね りんご狩り始まる
- 8月27日:恐竜がやってきた
- 8月20日:オンライン英会話で世界の人とコミュニケーション
- 8月15日:山崎町 田井盆ぼり百灯祭
- 8月13日:東京パラ聖火 波賀へ到着
- 8月12日:東京2020パラピック 宍粟聖火フェス たたら公園で採火式
- 8月6日:千種小児童ら カーブミラーの清掃で汗流す
- 8月6日:山東中ソフト部が全国へ メンバーが市長を表敬
- 8月4日:英語でLet’sコミュニケーション
- 8月3日:街灯をきれいに 県電気工事工業組合が清掃ボランティア
- 7月31日:波賀“林鉄”再整備ツアー 参加者ら森林の中でさわやかな汗
- 7月22日:音水湖で「カヌーポロ」 子どもたちが体験
- 7月20日:夏の交通安全キャンペーン
- 7月17日:一宮カブトムシドームがオープン 親子連れなど500人で賑わう
- 7月13日:一北学園生ら ブドウ袋かけ体験
- 7月7日:一宮北部ににぎわいを まちづくり委員会が市に提言
- 6月25日:ふれあって学んで 千種小3年生が環境体験
- 6月17日:自生のササユリ 可憐に初夏彩る
- 6月14日:総合病院の医師に花束
- 6月8日:きれいに植えるで 一北っ子が田植え体験
- 6月1日:千種中高生ら 合同で志引峠を清掃
- 5月26日:ポピーが色鮮やかに
- 5月6日:千種の新名物に たたらおかき
- 5月3日:千種の板馬見山で山開き
- 5月3日:シャクナゲ きらびやかに艶やかに
- 4月27日:りんごの花開花
- 4月15日:走らず落ち着いて 小中一緒に避難訓練
- 4月8日:全校生で開校祝う 一宮北学園
- 4月4日:消防出初式